【C29】小3で準2級受検 ライティングが進まない

小学3年生で英検準2級を受検予定のお子さん、ライティング対策の相談をいただきました

リーディング、リスニングの正答率は十分、昨年2年生時点から塾では「合格確実」と見込まれているお子さんです

あとは、ライティングがなんとかなれば受かります!

小学3年生のお子さん 取り組み状況

一週間後に英検準2級を受ける

質問文中のproduct、invent、develpmentといった英単語を混同して、質問の意味を正確に理解できていなかった

模範解答を読んで聞かせてその訳文を説明して、それから日本語から英訳。半日かかった

親子で国語辞典をひいて日本語の意味を確認しながら英作しているが、このペースでは日が暮れる

お子さんの英作文を拝見しました。きれいな字ですね

頑張って書いておられる様子が伝わってきます

「小学生には難しめのテーマや単語 質問の意味をかんちがい」の対策

対策1:ライティングの問題は2回読む

英検英作文はたった1問での勝負なので、問題で聞かれていることを勘違いして書きはじめてしまうと致命的です

 ※2024年度からはライティング問題が2問に増えます※

落ち着いてもう一度読むことで、質問を誤解したまま書き始めるリスクが減ります

オープンチャットメンバーさんからいただいた情報では、英検英作文では設定をかなり特定した出題が見られます

 例)観光地は ” 車いす利用者に ” 十分配慮しているか?

事前に練習した中に「似た問題」があっても、練習で書いた英作文を丸ごと使えるとは限らないので注意してください

きかれている内容やきかれ方に合わせた解答を作成する必要があります

私自身は、英検1級二次試験を受ける前に10年分以上の過去問で練習しました

その中には「とても似ているけど少し聞き方が異なる」質問が繰り返し出ていました

対策2:質問を日本語に直す

母語方式で英語を学ばれているお子さんではこの限りではありませんが、よほど英語優位でない限り、害はないと思います

今回の場合では、問題文に含まれていた単語「products」と他の英単語の意味を混同したという事でしたので、日本語に直して確認すれば「invent」や「development」はお店では買えないので、質問文の意味が通らずおかしいと気づきます

「小学生には難しめのテーマや単語 質問の意味が分からない」 の対策

対策3:過去問と予想問題をたくさん読んでおく

過去に準2級英作文で「presentation(発表)を学校で指導するべきか?」というような出題があり、子供泣かせだったようです

過去問や予想問題の中で単語や英文の意味がわからないものがないか、チェックしておくことが大切です

全ての質問に対して英作文を作成するのではなく、問題を日本語で言うだけです

うちでは、英作文問題に限らず英検の勉強全般において、すべての英文を日本語訳させることはしませんでしたが、理解があやしいかな?と疑われた場合は、その部分を日本語で説明させていました

スピーキングの意見を問う質問とライティングの質問は出題傾向が同じなので、スピーキングの質問も確認してください

対策4:分野別の頻出語句を覚えておく

「英検〇級英単語」といった単語帳の英単語とは別に、英作文問題集にまとめて載っている分野別の頻出ワードを覚えておくと安心です

こちらの英作文対策問題集「完全制覇」シリーズでは「英作文で使えるWords & Phrases」としてまとめられています

(アマゾン商品画像:8ページ 書籍の構成紹介参照)

(「英作文で使える~」とありますが)これらの単語は、能動語彙(自分が発信するときに使える語)に出来なくてもいいです

受動語彙(聞いて読んで意味が分かる語)レベルでいいので、幅広い語をマスターしてから英検本番に臨んでください

対策5:ひとつ上の級の過去問や予想問題もチェック

準2級を受けるなら2級の過去問を、2級を受けるなら準1級の過去問を確認しておくと、さらに安心です

英作文添削

元の英作文がないので分かりにくいと思いますが、LINEオープンチャットでの添削例として参考に掲載します

最初の文(イントロ)と最後の文(コンクルージョン)は繰り返しでいいです

準2級はWhich+比較級の形での出題が多いです

it is goodに変えずに、もう一度it is betterと書きます

productsを2回目はgoodsやthingsに変えるのはいい事だと思います

同じ単語を繰り返し使わずいろんな単語を使った方が、点数が高く出ると言われています

うちでは、英作文の最初の文は「I strongly believe~」、最後の文は「I think ~」と少し変えて書くことにしていました

複数のオープンチャットメンバーさんより、子供向けのライティング定型文の提供や英作文添削、その他アドバイスをいただきました

相談者さんの学習状況詳細や他メンバーさんからのアドバイスは、LINEオープンチャット「小・中学生の英検をサポートする親」の同じ番号のノートから見ることができます

【C28-2】小3で準2級受検 余裕合格レベルなのに合格できない!?(対策実践編)

この記事は【C28-1】小3で準2級受検 余裕合格レベルなのに合格できない!?(改善提案編)の続きです

・英検問題を解く順番の工夫。ライティングを先にやる
・過去問(模試)を通しで時間を計って解く

上の2点に早速取り組んでいただき、結果をご報告いただきました!

英検1回分をまとめてやってみたらページがばらばらになってしまって中断したとのことですが、本番の問題冊子はホチキス止めされているのでばらばらにはなりません。大丈夫です

リスニングで30問中24問正解はいい成績です

お子さんが「リスニング問題のページは先に見てはいけないのでは?」と心配されているとのことですが、見てもいいです

リスニング選択肢の先読みは多くの英語の先生がすすめています

リーディングでパート3以外は7割ちょっとの正解率、これもいい成績です

準2級リーディングパート3(長文の空所補充、5問)が苦手ですか?
ここを飛ばせば時間的にライティングを書けていますか?

安全のため、パート4(長文の内容一致)の2問目(4問)も後回しにして、先にライティングやった方がいいかもしれません

●模試が本番(過去問)よりも難しい件

今回、英検過去問や模試を通しで1回分やってみることが重要とお伝えしましたが、複数のオープンチャットメンバーさんから、模擬試験は過去問や本番より難しいという情報をいただきました

特に、下の2冊の問題集については実際に使われた感想です

「旺文社 DAILY3週間 集中ゼミ」の「実力完成模擬テスト」

「学研 英検過去問5回+模試1回」の「合格力チェックテスト」

そして、実際とは難易度が異なる=使えない ではなく、模擬試験の上手な使い方の工夫もコメントいただきました

相談者さんの学習状況詳細や、他メンバーさんからのアドバイスは、オープンチャット内の同じ番号のノートからご覧いただくことができます

『英検○級』とうたっている問題集や模試でも実際とはレベルが異なる場合があると認識しておく必要がありますね

申し込み前のいけそうかどうかの判断材料と本番直前の仕上げに過去問は必須です

英検過去問は英検協会ホームページから無料で閲覧&DLできます

英検公式サイトより、過去問 5級 4級 3級 準2級 2級 準1級

●模試が本番(過去問)よりも難しい件についてもう少し

英検はもともと、前後級(特に1個下の級)のレベルの問題も出ていると思います

難しい模擬試験のパターンAは、該当級で初出レベルの問題を集めてある(一個下の級で出そうな問題は省いてある)ためで、そういうものだと分かってさえいれば、練習としては歓迎

難しい模擬試験のパターンBは、こんなんこの級で出ないでしょ、という問題が多い。なんだか全体的に難しい。こっちは、ちょっと迷惑かも

●二次試験問題集の難易度

「旺文社 二次試験・面接 完全予想問題」は、イラスト描写問題が過去問に比べて難しすぎると感じました

このため、「アスク 面接攻略ポイント20」で模擬試験を行いました

(「旺文社 二次試験・面接 完全予想問題」は、イラスト描写以外(音読、QandA)を中心に利用しました)

ただ、「旺文社 二次試験・面接 完全予想問題」はCBTの練習ができます

過去問をCBTで解けるのは「旺文社 過去3回問題集」です

【C28-1】小3で準2級受検 余裕合格レベルなのに合格できない!?(改善提案編)

英検準2級に3回目の挑戦の小学3年生のお子さんです

~~これまでの状況~~~~~~

小学3年生、英検準2級を受検予定

塾では毎回「絶対合格です!」と言われていたのに過去2回不合格

今回は英検に特化したレッスンを追加

先生からは「準2級はぜんぜん余裕です!!」と言われたけれど不安

~~~~~~~~~~~~~~

くわしくお聞きすると過去2回はライティングが0点で不合格になっておられたことが分かりました

「のんびりリーディングを解いていてライティングにたどり着かないみたいで、塾からは「スピードを意識して問題とくように練習しましょう」と言われ、今練習しています」

とのことでした

本番まで2か月を切っていますので、練習の成果が間に合うか分かりません

対策1:長い長文は捨てて先にライティングをやってください

長文問題も白紙で出さずに、全部2など決めておいてマークシートを塗ってください

お子さんの場合は「余裕合格」と言われているくらいなので、リーディングの正解数が少し下がっても合否に影響はないと推測します

うちの場合は、リーディングの語彙問題が終わったらライティング→リスニング先読み→リーディング長文問題という順番に決めていました

対策2:本番前に、過去問を時間を計って1回分通しでやってください

うちは、過去問を通しでやるときには、タイマーで経過時間を計って各パートを終えたタイムを記録させていました

オープンチャットメンバーさんからも、それぞれのおうちでの解く順番の工夫を教えていただきました

相談者さんの学習状況詳細や、他メンバーさんからのアドバイスは、LINEオープンチャット「小・中学生の英検をサポートするサイト」でご覧いただくことができます

●私(大人)の英検体験談

練習ではいつも時間が足りていたのに、本番で初めて時間切れになりました

隣の席の人が監督者と日本語で話していたとか、本番の緊張とか焦りとか、理由はいろいろあったと思います

大人でもこんな事が起こるので、子供が英検を受ける際には慎重に考えていました

うちの子はザーッと読むので、(正答率はともかく)練習、本番含めて時間切れになったことはありません

それでも、長文の前にライティングとリスニング先読みをやる約束にしていました

通しで過去問(模擬試験)をやらずに「絶対合格」という英語塾、ちょっとひどいですね

塾から「絶対合格です」「ぜんぜん余裕です」と聞くと、親は安心してしまいますよね

お子さんは昨年は小学2年生。時間配分は大人が教えないと自分で気づくのは難しかったと思います

塾で実力は十分とのお墨付きですし、前回不合格の理由がはっきりしているので、今回は大丈夫そうですね

幸運を祈ってます

●小学生の英検 うちの塾探し体験談

相談者さんが通われた塾は、英検対策は荒いなって思いますが(失礼!)、低学年で英検準2級余裕レベルのお子さんに仕上げてくれるなんて貴重だと思います

うちは地方なのでなかなか先生が見つかりませんでした

当時3年生で英検3級過去問が解けるようになってきたので準2級レベルに進もうとしたら、習っていた家庭教師に継続指導は断られました

「小学生の英検3級より上は指導経験がないので断りたい」と言われました

準2級対策のために移った先の個別指導塾では、2級レベルに進もうとしたらまた断られました

「小学生が英検2級レベルに取り組むのは、賛成しない」と言われました

ECCに問い合わせたのですが、英検対策コースは4技能必ず教えると言われ、うちはライティングとスピーキングだけ対策してほしかったので、選びませんでした

でも、希望があれば1名のみでも料金はそのままで開講する、学年は不問と言っていただき、親切でした

その後、幸いにも小学生での英検上位級取得を応援している家庭教師にみていただいて、5年生で2級に合格しました

(継続して受講できないのは残念でしたが、どの先生もとても親切に対応してくださったので感謝しています)