4年生3学期 英検準2級二次試験 練習回数と結果

2021/3/10(水)

英検準2級二次試験の結果

長男が、音読5、QandA17、アティチュード2でP2+2

次男が、音読5、QandA22、アティチュード2でP2+3

二次試験の練習に使った教材

※出版社の書籍紹介サイトと商品リンクは下にまとめて貼りました

<次男が練習に使った準2級二次試験問題>

旺文社問題集(全10回)、アスク出版問題集(全8回)、オンライン英会話リップルキッズパークのオリジナル問題1~6回(レッスン受講)

<長男が練習に使った準2級二次試験問題>

旺文社(全10回)、アスク(全8回)、家庭教師からもらった塾用テキスト問題(全8回)、高橋書店(全10回、Q4、5のみ)

長男は、音読・パッセージからの質問・イラスト描写は苦手ではないのですが(長男は記憶力がとってもいい)、自由度の高いQuestion4、5で言いよどむことが多かったので、追加で練習しました

旺文社 英検二次試験・面接完全予想問題 シリーズ (出版社サイト)

アスク 英検® 準2級 面接・攻略ポイント20 (出版社サイト)

高橋書店 英検問題集 ラインナップ (出版社サイト)

※出版社サイトでは英検二次試験問題集は見つかりませんでした

オンライン英会話 リップルキッズパーク 英検二次試験対策

※「リップル英検コース」はリップルキッズパーク独自のカリキュラムです。実用英検対策とは異なるのでご注意ください

試験日に会場で子供に伝えたこと

一次試験では小学生らしき人も見たけれど、二次試験会場に居たのは制服の中・高生がほとんどでした

「大丈夫だよ。年齢関係ないよ。あの人たち、長男、次男ほどたくさんは練習してきてないよ。こんなにしっかり準備してきたのはうち位だよ。だから心配しなくていいよ」

と、子供たちを励ましました

実際、二次試験を受けに来ていた中・高生の大半はこれだけの数の模擬試験はやって来ていないと思います

普通はこんなにやらなくても受かるから!

あと、年齢が関係ないっていうのもちょっと嘘で、年齢・学年が上がると親は関与しない、またはしにくいですよね

学校では「英検を受けましょう」と言う割に、対策進捗を学校も親もケアしてくれないのが、中高生の英検合格率を下げていると思う

4年生3学期 英検2級対策 取り組状況(3/10)

2021/3/10(水)

昨日の取り組み(長男)

英検2級 でる順パス単 熟語をアプリでチェック

本日の取り組み(長男)

英作文(家庭教師からの宿題)2本

昨日、本日の取り組み(次男)

英検2級 文で覚える単熟語 音読

リーディングパート1過去問で間違えた問題の音読

正解の選択肢を当てはめて読む。正解は赤で記入してあるので、正誤チェックはなし。これは次男が言うところの「楽な作業」

次男は英検問題で分からなかった単語の暗記(英単語を見て和訳を言う方法で親チェック)を中断しているので、せめてと思い、リーディングパート1の短文の音読をしています

単語チェックをやめる交換条件の「くもん数学の宿題増量分」は、文句を言わずにやっています

4年生3学期 次男のラズキッズと英語アニメ視聴

2021/3/8(月)

取り組み(次男)

月曜はくもん数学の教室学習日なので、英語の取り組みはラズキッズの本読みのみです

ノルマは、レベルJ 1冊聞き読み、音読なし、クイズあり

クイズは全問正解するまで。一発で正解できなかった問題は母立ち会いで本文中から根拠を見つけて示すことをルールにしています

親チェックでやらないと、ラズキッズのクイズが3択問題なので、選択をずらして再度トライするだけで、分かっていなくても見かけ上は間違え直し完了してしまいます

こういうことにこだわってる間は読書量は増やせません

 ラズキッズ RazKids 公式サイト

 ラズキッズ レベルリスト

レベルJはGrade1、Lexile430-530となっています

今日の分のラズキッズ1冊を昨日終わらせていたので、本日の英語の取り組みノルマはありませんでした

フルハウス(古いシットコム)とNETFLIXで幽遊白書のアニメを英語で1話ずつ見ました

日本語動画30分(もしくは30分アニメ1話)につき英語動画30分(もしくは30分アニメ1話)を見るルールなので、どれだけ理解しているのか不明ですが、一応、見てました

私は幽遊白書を見ながらちょっと寝てしまいました

英語が何言ってるか分からない+内容興味ない で、ムリでした

私もアニメや漫画はもともと好きなので、幽遊白書の漫画を読んでみようと思います

子供が幽遊白書のアニメを見て内容が分かりやすくなるように、漫画を購入しました。漫画は日本語版です

フルハウスはこちらのドラマです