小学生の英検2級二次対策は簡単な内容、単語で具体的に答える

2021/6/2(水)

小学5年生、英検2級二次試験(スピーキング)対策中

問題:violent moveisは作るのをやめた方が良いか


次男、
「I agree because violent movies have a bad influence on children.」
って言ったから、

「もう一文は、bad influenceの具体例を言ったらいいね!」とアドバイスしました

「子供が暴力的になる」などとつなげるかと思ったら、
「Children punch and kick each other. 」だそうです

具体的に言おう、とはいつも言っていることですが、具体的過ぎてなんか怖いです


そのあと、「crimeにつながる」なども言っていました
「It can even lead to crimes.」かな。こんな風には言えてなかったと思いますが

長男は逆で、いっつも具体性が無さすぎて意見が弱のが(私の)悩みです

問題:Japanese moveisは今後、海外でもっと人気が出るか

「I disagree because foreign movies are more interesting than Japanese movies.」
と答えました

「比較級使えたのいいね!もう一文なんか言おう」、と要求したら「because Japanese movies are not very interesting.」だそうです

それ、2文しゃべったけど、結局一個のことしか言ってないの分かってる?

「because there are many famous movie stars in foreign countries. 」とかにしておけば?と、提案しました

英検2級でも、小学生でもわかる内容、使える単語で答えればよいと思っています

過去問集の回答例は参考にとどめ、簡単な内容、単語で提案することを心がけています

【英語多読】電子書籍よりも、あえて紙の本を選ぶ理由

こちらは、オープンチャットメンバーさんのページです

メンバーさんのプロフィール

このメンバーさんの記事
小学1年生で自力読み開始、小学3年生でHarry Potter読了
英語多読開始からHarry Potterを読めるようになるまでのモデルケース
小さい子が英語の本を楽しく読むための工夫
スムーズに読書レベルを上げていく小技集
電子書籍よりも、あえて紙の本を選ぶ理由(本記事)
「文で覚える単熟語」で英検リーディングスコアUP

LINEオープンチャット「小・中学生の英検をサポートする親」にて、2023年6月に子供の本読みについてのアンケートを行いました

その中で、「紙の本派」と回答された親御さんから、あえて紙の本を選ぶ理由をおしえていただきました

お子さんは、小1でORTで自力読み開始からの急成長で、小3ではネイティブの年齢相当レベルの本を読んでおられます。家庭学習のみで英検2級一次試験も秋に合格

これはひとえに、親御さんがお子さんをよく観察されて、お子さんが読みやすい本を潤沢に用意された成果だと思います

電子書籍よりも紙の本を選ぶ理由

ORCやラズキッズ、無料の多読サイトもあり、電子書籍の方が、本代の節約になりますよね。

分かってはいるのですが、読書タイムがおおむね就寝前なので紙の本メインになってしまいます。読書時間が30分~1時間と長いので、タブレットの目への刺激も気になります。

Kindleは自分用に使いたいと思ってます。

私は読んでてもある程度、未知語の意味を知りたい派なので、その場合、Kindleだとすぐに確認できるのが魅力です。

ただ、子ども用に、となるとやはり、小3・小1だと、「本」という物体があるのと、Kindleの中にデータがあるのとでは、食い付きが違うんです。

「新しい本が届いたよ~」と「本」を見せたり、ただテーブルの上に今まで見たことない「本」があったりすると、自然に手に取りたくなるんですよね。

紙の本で効果が大きいと感じてるのが、何十冊もシリーズになってるものをドンと用意しておくと、1冊読み終わってもどんどん「続きが読みたい!」と読み進めてくれるところです。

「読みなさい」って言わなくても、「読みたい」って気持ちで本を手に取ることができます。

蔵書数&図書費公開

これまでに買い集めた英語の本は、約700冊で20万円くらいかかりました

メルカリやヤフオクで、安いのを探してるつもりなのですが、、。

まだここから先の本も必要なので、図書館で借りる本と、買う本を切り分けていこうかと思ってます。

例えば、一読して終わりの本は、図書館で借りればよかったです。お気に入りで何回も読む本だけ買えばよかった💧

上の子と下の子で好みが違うので、同じレベルの本なのに、別のシリーズが必要だったりするのも困ります。

ただ、図書館には多読の最初の頃に読むような本はたくさんあるのですが、今くらいのレベルからのは少ないです。

紙の本中心の家庭のラズキッズ利用法

ラズキッズ(電子書籍)はここ2年ほど契約はしてあって、ゆるく使ってます。

子どもたちのタブレットに入れてあるのですが、紙の本とは違って、自分からタブレットを手にしてラズキッズを開こうとは「気づかない」んです。

たまに私が開いて掛け流してると、楽しんで見てますが、1話が短いので、1話が終わるとそこで途切れてしまいます。

その点、シリーズ物の紙の本は、「続巻」という物体が、”さあ読め!読め!”と子どもにアピールしてくれるので、1巻読み終わっても次々とぐいぐい進みます。

紙の本はほぼすべて寝室に置いてあるので、リビングなどで英語の本を読みたいときはラズキッズ(または他のアプリでもOK)、という使い方をしています。

うちでは、お兄ちゃんが宿題などのお勉強をしてるときは、下の子も座って静かにする、というルールです。そのときに、書き方、日本語の本の音読、ラズキッズまたは他のアプリ、計算などから、好きなものを選びます。

ラズキッズの画面を見ながら音で聞くだけでも、ふだん視聴してるものと違う言葉がインプットされるので、いいかなあと思ってます。

毎日のルーチン的には使っていませんが、ラズキッズに期待しすぎていないので、親としては満足してます。

紙の本にワクワクするお子さん😍素晴らしいです🎵

ラズは安くて幅広い分野・レベルに対応しているので、とりあえず入れておくにはいいですよね✨出先での待ち時間などにも、ちょっと使えますし

(管理人)

~メンバーさんのプロフィール~
小学校3年生でHarry Potterなどのチャプターブックを読みこなし、英検2級一次試験合格、英会話も流ちょうなお子さん&同じく英会話と英語多読を習慣化されて1年生で英検4級合格のお子さんのご兄弟。おうち英語中心でお母さんも英語勉強中

多読たっぷり→文単1回読みで英検リーディングスコアUP

こちらは、オープンチャットメンバーさんのページです

メンバーさんのプロフィール

このメンバーさんの記事
小学1年生で自力読み開始、小学3年生でHarry Potter読了
英語多読開始からHarry Potterを読めるようになるまでのモデルケース
小さい子が英語の本を楽しく読むための工夫
スムーズに読書レベルを上げていく小技集
電子書籍よりも、あえて紙の本を選ぶ理由
「文で覚える単熟語」で英検リーディングスコアUP(本記事)

LINEオープンチャット「小・中学生の英検をサポートする親」では、母語方式で英語を習得されたお子さんや、小学生のお子さんが多く、1語1訳で覚えていく形式の英検単語帳を使わずに英検対策をしたい!と考える親御さんが多いです(それはそうですよね、、)

そんな中、英検教材の中で人気なのが「旺文社 文で覚える単熟語」です

おうち英語、多読で育った小学3年生のお子さんが「文単 準2級」を使った体験談を紹介します

旺文社「文で覚える単熟語」の紹介

文で覚える単熟語 出版社公式サイト

英検3級 文で覚える単熟語 [ 旺文社 ]

英検準2級 文で覚える単熟語 [ 旺文社 ]

英検準2級 文で覚える単熟語 [ 旺文社 ]

英検準1級 文で覚える単熟語 [ 旺文社 ]

英検1級 文で覚える単熟語 [ 旺文社 ]

文で覚える単熟語『文単』は、長文系の単語帳です。

普通の単語帳のように英単語と日本語が対になっているタイプではなく、英語の長文を読むことによって、その中に使われている英単語が自然に入ってきます。

会話よりも説明文を聞きたい場合にも、文単の音声が使えます。まさに長めの説明文です。

動画でもAudibleでも、子どもが理解できるギリギリの速さ・内容のものを選ぶのが大切、とどこかで見ました。

あまり速すぎたり難しすぎても心に残らないので、その子に合わせた動画・音声の選定って、難しいですね。

音源をスマホで流せば、再生スピードも速くしたり遅くしたり調整できます。

****管理人補足*****

改訂3版までは音声CDがついています
2022年7月改定の4訂版からCDは付属しません
旺文社のアプリ「英語の友」と音声ダウンロードは無料です

アプリ「英語の友」公式サイト

≪文で覚える単熟語 音声ダウンロード≫
英検1級 英検準1級 英検2級 英検準2級 英検3級

≪CDが欲しい人向け。文で覚える単熟語3訂版≫

英検3級 文で覚える単熟語3訂版
英検準2級 文で覚える単熟語3訂版
英検2級 文で覚える単熟語3訂版
英検準1級 文で覚える単熟語3訂版
英検1級 文で覚える単熟語3訂版

********************************

「文で覚える単熟語」のやり方

英検準2級の文単を読んでみましたが、1トピック30~60秒で、1日5トピック読む(または聞く)だけなら、5分で終わり、子どもにも負荷かからなかったです。

トピックも、生物や科学など好きなテーマは楽しんで読んでました。1冊に80トピック載っていました。

文単の長文を読んで、分からない単語にフリクションで線を引かせました。あとで私と一緒に確認すると、だいたい3パターンに分かれました。

①「えっ、これ知ってるよね?○○に出てきたあの言葉だよ!」と言うと、「あー、あれと一緒かぁ!知ってる知ってる!」→線を消す

②人の名前や、街の名前に翻弄されてる。「あー、人の名前なんだー」 →線を消す

③本当に知らない。日本語でも知らない。traditional 、community など、口頭で説明しても、いまいち理解できてない →線は消さない

1周終わったあとで、1回説明したから分かるかな?と思って、5ページだけもう一度読んでもらったけど、線はほぼ消えませんでした。

子供も1回読んだ文をもう1回読むのは嫌そうだったので、2周目はしないことにしました。

「文で覚える単熟語」の効果

英検準2過去問のリーディングが文単を読む前:46%→読んだ後:75%に伸びました。

パート1は12/20→17/20になりました。

リスニングは97%→97%でした。

過去問→文単(2~3週間)→過去問、と、行い、その間はいつもの多読・多聴以外には何もしてなかったので、文単の効果かなぁと思ってます。

単語リストや問題のページは使ってません。

先に書いたように、1周だけで、繰り返しはしませんでした。

「文単」を読むだけで英検問題正答率が上がった理由

その後、下の子も3級・準2級の文単を読みました。

見ていると、あれ?この単語知ってるはずなのに読めないんだ?と思うことが多く、文単の音読で1度読めるようになったあとは、他で出てきても「読める」「理解できる」状態になりました。

つまり、文単で、全く知らない語彙を覚えて効果が出たわけではなく、音では知ってて、文字では出会ったことのない語彙に出会うことによって、「読める」「理解できる」状態になり、リーディングが上がったんだなぁと思いました。

うちは、子どもは多読・多聴で英語を身に付けてきています

うちと同じように、母国語方式(耳)で英語を身に付けてきた子には、文で覚える単熟語の英文を読むのは、上記のような効果がある気がします。

ただ、1回読むと、同じ文章は2度目読むのはおもしろくないと言って読んでくれないので、オープンチャットで紹介されていたEssential English Wordsや、他の長文系教材も読んでみようと思ってます。

文単効果、すごいですね😆

そして、今回のメンバーさんの分析で、うちの子に文単音読させても効果が???だった理由も納得しました

読むよりも聞いた方が理解しやすいお子さんには、そのギャップを埋めるために文単が効果的ということですね

うちは、片方の子は一応「リスニングって読まなくても読んでくれるからラク~」と言ってますが、それもおそらく英検3級会話文レベルまでかな

もう一人(くもん英語やってたけどEペンシルは1回しか聞かない子)は、圧倒的に読んだ方が楽な子です

うちの英検対策は、単語は単語帳と過去問から拾ったものでカバーして、「文で覚える単熟語」は英検準2級と2級のものを「英検っぽい文章慣れ」「小学生に身近ではない話題慣れ」のために、ただ音読させていました

メンバーさんのお子さんのように劇的な効果は期待できませんが、車で流しておくのに良さそうなので英検準1級文単を購入検討しています

(管理人)

~メンバーさんのプロフィール~
小学校3年生でHarry Potterなどのチャプターブックを読みこなし、英検2級一次試験合格、英会話も流ちょうなお子さん&同じく英会話と英語多読を習慣化されて1年生で英検4級合格のお子さんのご兄弟。おうち英語中心でお母さんも英語勉強中