【英語多読】おうち英語で本が読めるようになるまで~英検準1級取得後現在

こちらは、オープンチャットメンバーさんのページです

メンバーさんのプロフィール

このメンバーさんの他の記事
おうち英語で本が読めるようになるまで~英検準1級合格現在(本記事)
ラズキッズで英検準2までの道すじと小学生が簡単目の英語の本を楽しむコツ
小学1~2年生 英検準2級、2級取得頃の愛読書
小学3年生 英検準1級対策 参考書籍と勉強方法 
小学4年生 英検準1級取得頃の愛読書

現在10才の子どもが、どのように読めるようになったかについての投稿です。

本、CDのタイトルについては、できるだけシリーズものをあげるようにしました。

ほぼ全てにおいて、この他沢山の本がでていますので、必要に応じて検索してください。

教材、書籍の情報が古い場合があります。また、URLは代表的なものだけを載せています。

2才 おうち英語開始


YouTubeや市販のCDを使ってnursery rhymeをかけ流し

「Wee Sing」「Super Simple Songs」など

3才 読み聞かせ開始


「Oxford reading tree(ORT)」「Berenstain Bears」など

年中 フォニックス開始

我が家はJolly Phonicsを使用。

ジョリーフォニックスは、多感覚刺激で文字と音を結びつけやすくするフォニックスのやり方です。やり方は、CDを流しながら一緒に歌う程度でした。

年長 サイトワード

夏休みにまとめてSight Wordに取り組む。

平行して読み聞かせにも使ったOxford Reading Treeをレベル1+から自力読み。当時は電子版のORCはなかったので、紙の本を大量にかいました。

<取り組みのモチベーションを上げる工夫>
サイトワードとORTの表紙に予めシールを3枚貼って、1回読むごとに1枚はがして、ノートに貼りました。子どもにとっては、この見える化は、とても効果があるようです。

年長終わりころ


Raz-kids開始 レベルAA~

伴走の先生にはいって頂いてラズキッズ レベルD(ネイティブの小学校一年生レベル)からと提案されましたが、結局全然読めなくて、ラズキッズ レベルAAから全てやり直しました。

この頃読んでいた本「Step into Reading」「I can read!」「Ready to Read」など

小1

Razkids1000冊~ JET英検1級

この頃読んでいた本 「Dolphin Readers」「National Geographic Readers」など

小2

RazkidsレベルO~P 英検2級合格(バンド+7)

RazkidsレベルでKに達していたら英検準二級に受かるだろうと思って、一旦そこを目標にしてましたが、かなり余裕の合格でした。

英検準二級に合格した次の回で二級もに合格。

この頃読んでいた本「100 Things to Know About 」「Descendants」関連本など

小3

Razkidsをやめる

この頃読んでいた本「SDGs」関連(日本語版含む)、「For Beginners」など

小学3年生の英検準1級対策 使った本と勉強方法もご覧ください

小4


英検準1級合格(バンド+2)

この頃読んでいる本「Everything You Need To Ace」など

小学4年生 英検準1級取得頃の愛読書もご覧ください

Everything You Need To Aceシリーズ出版社はBrain Questと同じWorkman Publishing社

”They make learning fun and are the perfect next step for every kid who grew up on Brain Quest.(ブレインクエストの次のステップにぴったり)”
Everything You Need to Aceシリーズ説明より

~メンバーさんのプロフィール~
基本的に英検特有の対策はしないという方針で進め、小学2年生で英検2級に合格。2年生の終わりからは準1級を視野に入れた本選び、英語学習にシフトされ、小学4年生で英検準1級に合格!
英語多読の以外にはインターナショナル幼稚園のサタデースクール、オンライン英会話(年長時にOxford Let’s Go、小学1年生時にSide by Side)、小学2年生から4年生まではネイティブの先生のプラベートレッスンを受講されました

多読で英検合格

英語多読体験談のまとめに戻る

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: .jpg

英語本紹介のまとめページはこちら

4年生3学期 英検準2級二次試験 練習回数と結果

2021/3/10(水)

英検準2級二次試験の結果

長男が、音読5、QandA17、アティチュード2でP2+2

次男が、音読5、QandA22、アティチュード2でP2+3

二次試験の練習に使った教材

※出版社の書籍紹介サイトと商品リンクは下にまとめて貼りました

<次男が練習に使った準2級二次試験問題>

旺文社問題集(全10回)、アスク出版問題集(全8回)、オンライン英会話リップルキッズパークのオリジナル問題1~6回(レッスン受講)

<長男が練習に使った準2級二次試験問題>

旺文社(全10回)、アスク(全8回)、家庭教師からもらった塾用テキスト問題(全8回)、高橋書店(全10回、Q4、5のみ)

長男は、音読・パッセージからの質問・イラスト描写は苦手ではないのですが(長男は記憶力がとってもいい)、自由度の高いQuestion4、5で言いよどむことが多かったので、追加で練習しました

旺文社 英検二次試験・面接完全予想問題 シリーズ (出版社サイト)

アスク 英検® 準2級 面接・攻略ポイント20 (出版社サイト)

高橋書店 英検問題集 ラインナップ (出版社サイト)

※出版社サイトでは英検二次試験問題集は見つかりませんでした

オンライン英会話 リップルキッズパーク 英検二次試験対策

※「リップル英検コース」はリップルキッズパーク独自のカリキュラムです。実用英検対策とは異なるのでご注意ください

試験日に会場で子供に伝えたこと

一次試験では小学生らしき人も見たけれど、二次試験会場に居たのは制服の中・高生がほとんどでした

「大丈夫だよ。年齢関係ないよ。あの人たち、長男、次男ほどたくさんは練習してきてないよ。こんなにしっかり準備してきたのはうち位だよ。だから心配しなくていいよ」

と、子供たちを励ましました

実際、二次試験を受けに来ていた中・高生の大半はこれだけの数の模擬試験はやって来ていないと思います

普通はこんなにやらなくても受かるから!

あと、年齢が関係ないっていうのもちょっと嘘で、年齢・学年が上がると親は関与しない、またはしにくいですよね

学校では「英検を受けましょう」と言う割に、対策進捗を学校も親もケアしてくれないのが、中高生の英検合格率を下げていると思う

4年生3学期 英検単語帳と単語アプリのレビュー

2021/3/8(月)

単語チェックに使っているアプリFlushcards Deluxeは、家庭教師のおすすめで使い始めました

(うちでは活用できていませんが)以前に間違えた問題を時間が経ったら出題してくれる機能が独特で良いそうです

アプリに入れているデータは家庭教師の指定単語帳で「旺文社英検2級でる順パス単」です

パス単は書籍も買いましたが、最初からアプリのフラッシュカード機能とクイズ機能で学習させているので、子供が本を開くことはありません

英検単語帳は、3級と準2級では「学研ランク順英単語英検〇級」を、アプリはこれに対応の無料アプリを使いました(無料アプリがあったので、学研の単語帳を選びました)

英検単語帳比較

単語帳の使い勝手は、旺文社と学研で違いは感じませんでした

個人的には、次男に使っている「コスモピア トク単英検2級 解いて覚える英単語」がお気に入りです

一般的な単語帳では1語1訳で和訳を覚えたかチェックする使い方になりますが、「トク単」はその名の通り、英検リーディングパート1を解くのとそっくりの形式です

和訳を参考に、フレーズや文章の穴埋め形式で英単語を答えさせます(ヒントに英単語の頭文字が与えられています)

英検 単語帳のおすすめ「トク単」

単語アプリ比較

学研 英検英単語アプリ

無料。本を買わなくても使える

自分でデータをセットする必要がない

間違えた問題を自動で振り分けてくれて、再チェックできる

ステージごとに成績がブロンズ、シルバー、ゴールドの王冠マークで表示されて、達成度が分かりやすい

Flushcards Deluxe

速い。短い時間で多くの単語をテストできる

自分でデータをセットする必要がある(スプレッドシートをダウンロードする)

自分でデータを編集できる(苦手なものだけを集めたセットを作る、和訳でなく類義語で登録する、など)

間違えた問題を自動で振り分けてくれて、再チェックできる

英語の友

旺文社のアプリ「英語の友」は無料で利用できる範囲でしか使ったことがありません

クイズ機能以外についてのレビューになりますが、単語帳「でる順パス単」との併用にとても便利です

アプリ「英語の友」内で、でる順パス単は書籍不要で単語リストと音源が利用可能です

(旺文社過去問集の音源取得には書籍の購入が必要です。書籍によって異なるのでご注意ください)

私は「読めない単語は知らない単語」だと思っているので、子供に単語帳の見出し語を読ませて、読めなかった単語をアプリ「英語の友」の単語リストにチェックを入れて発音リピートさせていました

この時の再生スピードとポーズ時間を調整できるので、多くの単語を短い時間で回せるので便利です

自分が英検1級を受ける前は、アプリ「英語の友」で「英検1級でる順パス単」の英単語のみのリストを表示させて、ひたすら和訳をメモ、100個毎位に書籍で答え合わせ、ということをやっていました

書籍だと赤シートを被せても派生語とか見えてしまうので、アプリ「英語の友」は純粋な単語リストとして重宝してました

子供の習い事送迎の待ち時間

英検1級対策は、次男の水泳レッスン中の待ち時間は勉強時間と決めてやってました

送迎が車で片道30分といったん家に帰ることができない距離だったので、ガラス越しに水泳中のキッズを眺めながら勉強していました

1月まで英検準2級ライティング対策で長男が通っていた個別指導塾も、家から車で30分くらいの場所でした

駅前とかではなく、大きめの道路沿いにポツンとある場所です

夫が送迎してくれていて、60分のレッスン時間中はマクドナルドで待っていたそうです

「マクドナルドで人間観察している」と言っていましたが、毎週1時間、特に何もせずに一人でマックにいる中年男性は、人間観察「される」方だったらどう思われてたんですかね、、

そのような人が居たら、子供の塾待ちかもしれません。怪しまないでください