4年生3学期 5年生から通う中学受験塾に申込みに行った

2021/3/6(土)

5年生4月から通う予定の中学受験塾の申込みに行ってきました

5年生、中学受験コース

1回のレッスンは国算が3H、理社が2.5H(休憩時間込み)

集団授業形式で月謝は約4万円

通う曜日が、国算が火曜、理社が金曜で確定したので、長男の英語家庭教師(月曜)と次男のくもん数学(月、木)は変更なしでいける予定です

あとは、新年度の授業開始日が4月9日と分かって春休みの予定が決めやすくなったことと、自宅最寄りの校舎の自習室を使えることが分かったのも収穫でした

(中学受験コースは最寄り校舎では受けられず、駅前の校舎まで行きます)

あとは宿題やそのほかの家庭学習にどれだけ時間を取られるかが気になっています

4年生3学期 英検、英語 先取りは効率が悪いかも

2021/3/5(金)

オープンチャットメンバーさんより、

「自身の経験から、英検2級は小学生で取り組むよりも、中学生になってからの方が短時間で攻略出来て効率が良いと感じる」

との、コメントをいただきました

効率、重視したいです

ちょうど今日、「英検2級対策に時間と労力を掛けすぎなのではないか」と、夫と相談していました

何より、子供が英語の勉強をいやがってるので、早く英語は休眠させたいです

1年生で始めた英語塾は数か月で嫌だと言ってやめてしまい、保育園のとき興味を持って始めたはスポーツは、1年生から子供の新しい希望のスポーツに切り替えました。それも1年生の秋にやめ、同じく1年生から始めた水泳も1年間でやめ、継続しているお稽古がゼロになってしまった危機感から、せめてと思い、家で英語を続けてきました

スマイルゼミは年長12月に開始後、長男が2年生まで(あまり触らなくなったため解約)、次男が4年生まで継続(5年生からは中学受験で通塾のため解約)しました

3年生まで任天堂スイッチなどのゲーム機を使わせていなかったので、スマイルゼミで勉強を終えたら遊べるミニゲームは重宝しました

友達が来た時にスマイルゼミのゲームで一緒に遊べるように、友達が来る前や友達が来ているときにも、進んでスマイルゼミの計算ドリルなどに取り組んでいました

英検に関しては、低学年の頃は「小学校の間に3級が目標」と考えていました

それが、やり始めてみると、3級と準2級がそっくりで、準2級と2級がそっくりで、いつの間にか今ここ(5月に英検2級を受検予定)という感じです

子供は国公立の大学に行ってくれたらいいなぁ、と(私が)夢見ていて、受験期に英語の勉強時間を他教科にまわすことが出来るように、小学生から英語を進めています

ちなみに、受験予定の私立中学は、

入試での英検優遇はありません

英語科単独での習熟度別授業、取り出し授業はありません

通年ではありませんが、英検対策補習が級別に行われています。二次試験対策もマンツーマンで実施

学年を超えての先取り学習をしなくてもいい理由に「低年齢では理解に2時間かかる内容が、学年相当なら30分で理解できる(数字は例)」ということが有名かと思います

もう一点、特に英語(英検、学校英語、受験英語)に関しては「小学生が塾にお金を払って受けるサービスを、中学生以降では学校で無料で受けられる可能性がある」ことも、分かっておく必要がありそうです

逆に、学校を卒業してしまうと、専門の先生に質問できるような機会はなくなってしまうので、、、子供には学生の間にしっかり学んで欲しいです

私は、在学中にそのことを実感していませんでした
今思うと、英作文の添削指導など、もっと受けておけばよかったです

留学先でのESL(英語を母語としない生徒向けのクラス)も、他の留学生に流されて途中からさぼってしまい、後悔しています

4年生3学期 学年の1割以上がくもん生

2021年2月

公立小学校4年生、周囲の通塾率が不明

二学期末の個別懇談で、先生に『塾に通われているお子さんは多いのでしょうか?』ときいたら、『いや、聞かないですね。通っておられると聞くのは、くもんくらいでしょうか』とのこと

くもん教室はうちの次男も通っていて、そのくもん教室には同じ小学校の同級生が9人。他のくもん教室に2人。学年の人数は90人程度なのでくもん率すごく高い

そういえば、小学校1年生のときに、英語教室に通ってる子がすごく多く感じて、うちもあわてて英語教室に入れたのでした

近所のお子さんでは、ECC、YMCA、ペッピーキッズに通ってる子がいました

みんな続けてるのかなぁ

来年度から通う受験塾は大きい校舎だから、知り合いに会いそう

以前に長男が通ってた塾の先生からの情報で、中学受験すると聞いている子もいるけど、その子にも会えるかな?保育園が一緒で、小学校で別れた子

ビックリするくらい個人情報筒抜けな塾です。長男を通わせるために初めて問い合わせた際には「〇〇小学校なら□□君も通われていますよ~」 と言われた