【C42-2】小3の英検2級合格戦略とライティング対策

こちらの記事の続きです

英検2級合格に向けての作戦

リスニングとライティングで点数を取れるようなら、リーディングはパート1(短文の空所補充)またはパート2、3(長文)のどちらかは、捨ててもいいと思います

(「捨てる」とはいっても、時間が許す限りは正答を探して、時間が無くなったらあらかじめ決めた番号にマークすることはお子さんにお伝えください)

お子さんが小学3年生なのでこのように提案しますが、中高生なら2級レベルの語彙、文法は省かずにやらせたいところです

ライティングのみで点数を取る(14点以上を目指す)計画の場合は、テーマの当たり外れや採点をばらつきも考えると1回目合格は確実でないかもしれません

「何回か受けて、当たれば受かる」を狙うことになります

長男は、英検準2級のライティング対策で個別指導塾に通っていました

(リスニング、リーディングは家で過去問をやって、ライティング対策を完全に塾にお任せしていました)

「(ライティングは書けるようになって来ているけれど、)ライティングは水物なので、リーディングとリスニングもできるだけ上げておいてください

塾の先生には、このように言われていました

英検ライティング予想問題と解答例

参考(外部リンク)

英検ライティング予想問題と解答例が見られるサイトです

ESLブログ【英検2級ライティング予想問題】バイリンガル講師による模範解答付き!

英検®ライティングお助けページ | 2級

おすすめの英検ライティング問題集

うちの長男は、英検2級のライティング対策に英検準2級の問題集「英検準2級 最短合格!ライティング完全制覇(ジャパンタイムズ出版)」を使いました

サポート例文を覚えて、(16満点中)15点をもらうことができたので、ライティング問題集はいつもこちらをおすすめしています

私自身は、同シリーズの問題集で、同じくサポート例文を覚えて、英検1級英作文で(32点満点中)27点をもらうことができました

このほか、オープンチャットメンバーさんより、旺文社およびアスク出版のライティング問題集のレビューをいただきました

メンバーさんのコメントは、LINEオープンチャット「小・中学生の英検をサポートする親」のノートから見ることができます

【C37】英検3級レベルで読めるおすすめの洋書

小学1年生のお子さんの親御さんから、英検3級レベルのおすすめの洋書を知りたいとのメッセージをいただきました

母語方式で英語学習を進めているので、今後は本読みの時間を増やして、読解力、語彙力の強化を図りたいとのことです

小学1年生のお子さん 取り組み状況

・母国語方式で英語を学習中

・英会話は流ちょう

・オンライン英会話レッスン受講

・読み書きはネイティブ向けグレード1のワークブックで学習中

・ここ最近でぐんと読み書きが向上

・英検も検討中

・英検3級のリスニングはできている

・読みはお母さんが補助しながら取り組んでいる

・引き続き母国語方式で進めるので、普通の単語帳は使わない

英検3級レベルで読めるおすすめの本(母語方式の場合)

オープンチャットメンバーさんから、多数、おすすめ紹介していただきました

母語方式で英語を学習中のお子さんということで、ネイティブの子供向けの本が中心です

⇒英語多読の始め方とコツはこちら↓

多読で英検合格

1、Magic Tree House

2、Nate the Great

3、Frog and Toad

4、Flat Stanley

5、The Zack Files

6、Franny K. Stein

7、The Sesame Street Dictionary (Sesame Street): Over 1,300 Words and Their Meanings Inside!(セサミストリートの英英辞書絵本)

8、Oxford Reading Club(電子書籍定額読み放題サービス)

1、Magic Tree House

シリーズ冊数が多くて、はまればたくさん読めるのが魅力ですね

うちの子が日本語版を学校でかりて読んでいました。人気です

≪Magic Tree House 公式サイト≫

ミッションをクリアするゲームがあります!
一部読み上げ音声もあります

3、Frog and Toad

邦題「がまくんとかえるくん」

国語の教科書に載っていた「おてがみ」で出会いました

Frog and Toadは、うちの近くの洋書はほぼおいてない図書館にもありました

以前は、くもん英語にも採用されていました

4、Flat Stanley

邦題「ぺちゃんこスタンレー」

日本語版を、次男が学習していたくもん国語教材で読みました

ディズニー英語システムの「The Thin Man」と少し似ています

6、Franny K. Stein

マッドサイエンティストものです

Franny K. Steinが好きなお子さんには、Dexter’s Laboratoryのアニメもおすすめです

オンライン英会話の先生にすすめられて、次男が小学2~3年生のころに見ていました

8、Oxford Reading Club

うちが初めて本格的に利用した電子書籍サービスです

≪Oxford Reading Club 公式サイト≫

現在は、オックスフォード出版から直接の個人購入が可能になりました

月額990円、長期プランは割引があります

人気のORT Read with Biff, Chip, and Kipperを含むオックスフォード出版の書籍を1000冊以上読むことができます

読み上げ音声、単語チェック問題、内容理解チェック問題が付属しています

個人的には、Happy Readersが教訓のあるお話とかわいいイラストで好きです

キッパーのシリーズが大人気ですが、ぜひこちらも読んでみてください

高学年~中学生向けグレイディッド・リーダーのDominoesも読めます

オープンチャットメンバーさんのお子さんは、夏休みに集中的にORCを利用して、300冊ほどを読まれたそうです

料金が月額制なので、そういう使い方をすればとてもお得ですね!

英検3級レベルで読めるおすすめの本(母語方式でない場合)

同じ英検3級レベルでも、日本の小、中学校のカリキュラム(くもん英語を含む)を中心に学習を進めたお子さんの場合は、英語学習者向けの読み物の方が取り組みやすいかもしれません

学習者向けの教材の本読みを経て、洋書(チャプターブック)の多読に入る方法もあります

私自身がそうです。大人になってから、Oxford Bookwormsを英語教室の宿題で読んだのが最初で、今は、児童書ですがWarriorsシリーズを楽しめるようになりました

学習者向けの英語の本の特徴

・使われる語彙が限定されている

・難しめの単語は意味が載っている(巻末にGlossaryとして掲載されている場合が多く、ORTなど一部のネイティブの子供向け書籍にもあります)

・日本の教材であれば、日本語の補助がある

学習者向けの英語の本のおすすめ

※高学年でお子さんの英語学習を開始されたオープンチャットメンバーさんに紹介いただきました。共にダウンロード音声付きです

・KADOKAWA 中学英語で読むディズニー シリーズ

・NHK出版 中学英語で読める はじめての英語ライトノベル: 異世界に転生したら伝説の少女だった件

「本物の英語」と「偽物の英語」があるの?

ORT Read with Biff, Chip and Kipperのシリーズを読み始める前に、ガイド本「イギリスの小学校教科書で楽しく英語を学ぶ」を購入しました

Stage1~7の計8話が掲載されています

この本の帯にあった「本物の英語」という文言に、当時小学3年生の次男は嬉しそうに反応していました

「ねぇ、本物の英語だって」という次男に、「教材の英語も本物だよ。本物も偽物もないよ」と答えました

グレイディッド・リーダーなど学習者向けの本では、セレクションは少なくなりますが、読書の楽しさは残ります

読みやすく設計された学習者向け教材を利用しないのはもったいないです

グレイディッド・リーダーには名作のリライトも多くあります

オープンチャットメンバーさんからは「名作の良さが失われて残念」、「読むなら原書を」という意見もありました

好みに合わせて選んでください

【C32】単語帳以外からの語彙の増やし方は?

母語方式で英語を学習してきて、英検を受け始めた小学生以下のお子さんの親御さんからタイトルの質問が出ます

複数の方から、英検準2級までは英会話レッスン、YouTube動画、読書でまかなえる。英検2級からが厳しいと聞きます

『英検〇級単語帳』を使わない理由

・単語帳の日本語の言葉が難しい

・単語帳の漢字が読めない

・面白くないので子供がいやがる

・せっかく英語を英語で理解しているのに日本語訳を押し付けたくない

オープンチャットメンバーさんの取り組み例

オープンチャットメンバーさんから、単語帳以外からの語彙の増やし方について様々な取り組みをおしえていただきました

・多読で語彙が増えた(中学一年のお子さん)

・英語ディベートで社会的な語彙を習得(4年生のお子さん)

・子供に身近な内容で例文を作った(3年生のお子さん)

など、様々な体験談をいただきました

メンバーさんの取り組みの詳細はLINEオープンチャット「小・中学生の英検をサポートする親」で見ることが出来ます

単語帳以外からの語彙の増やし方(過去質問より)

こちらもご覧ください

関連記事

【C8】英語を英語で学んできたお子さん アカデミックな語彙習得に単語帳は必須か

・英-英辞典

・英-英単語帳

・オンライン英会話の単語力強化レッスン

・Odd one Out

など、日本語を介しない単語習得法を紹介しています

うちの英単語学習(英検対策開始前)

年長で英語学習開始して、まず元気イングリッシュのPCゲーム、歌、カードゲームで数字や色などの基本的な単語を覚えました

そのあと、次男は1年生からオンライン英会話ネイティブキャンプでイラスト付きテキスト「Oxford出版 Let’s Go」と会話レッスンで基本単語、基本フレーズを覚えました

3年生からは、単語帳(キクタンシリーズ)を使って、英単語を日本語との対応(1語1訳)で覚えてきました

長男はオンライン英会話を嫌がったので、小学2年生からもう、単語帳を使って、英単語を日本語訳との対応で覚えてきました

1年間でキクタンEntry(600語)とキクタンBasic(1120語)を2周しました

単語帳を使った学習は、古典的ですが効率はいいです

子供にとって、楽しくはないと思います。あと、すぐに忘れます

うちの英単語学習経緯(英検対策)

小学4年生で英検対策を始めた時、単語はたくさん知っているけど熟語を知りませんでした

「学研 ランク順英検英単語3級、準2級」の熟語のページの例文を音読した後、無料の対応アプリの問題で100点になるまでチェックしました

ランク順のアプリは、テストで間違えた問題だけを集めてもう一度テストすることが出来るので便利です

  ・学研 ランク順
  アプリ紹介&ダウンロードページ

英検各級の過去問演習に入る前に、該当級の単語帳を終わらせました

過去問で分からなかった単語は(親が)ノートにまとめて、英単語と日本語の対応(1語1訳)で覚えました

次男は、英検2級の学習中に英単語の日本語を覚える方法を嫌がったので、英検の問題文中で音読する方法をとっていました

英検2級合格後に始めた英検準1級の単語学習では、絵カードを使う、身近な内容で英文を作る、類義語や対義語をペアで覚えるなどの工夫をしました

この時もターゲットワードを英検準1級単語帳、問題集、過去問にある単語とし、それらの絵カードや例文を作りました

関連記事

英検準1級単語【絵カードで覚える80語】一覧

英検準1級単語 小学生が作った例文 も掲載予定

親が単語帳を使ってもいい

英検合格につながる語彙力アップを狙うのであれば、(お子さんが単語帳を使わない場合でも、)親が単語帳を見て英検級別に必要な単語を知っておくといいです

私は、子供が英語で視聴したり、英単語アプリをやったりしている横で

「その単語は2級レベル。覚えてるよね?」

「その単語準1級に出るからね」 と、声掛けしています

(とても嫌がられます)

英検教材 文で覚える単熟語

単語帳を使いたくないオープンチャットメンバーさんに人気のある英検教材は「旺文社 文で覚える単熟語」です

メンバーさんからは「英検準2級 文で覚える単熟語」音読後、リーディングパート全体の過去問正答率が40%台から70%台まで劇的に伸びたという報告がありました

うちは、科学や社会のノンフィクションの話題に慣れさせる目的で「文で覚える単熟語」の準2級と2級を使用しました

音声ペンG-talkを使って子供が簡単に音声を聞くことが出来るようにして、音読練習をさせました

音読自主練習の後、正しくスムーズに読めるまで、音読チェックを行いました

個人的には、「文で覚える単熟語」だけでは、リーディングパート1(短文の空所補充)をカバーするには単語数が足りないと感じます

英検上位級を受けられる小・中学生のお子さんはリスニングが得意な方が多くリーディングが高い正答率でなくても英検に受かります。英検単語帳や、それに代わるほどの英検語彙習得法は必須ではないです

単語帳を使わない場合は、問題集や過去問の中で分からなかった単語を拾っていく作業を大事にしてください