【英語多読】洋書と高校教科書を使って【英検準2級対策】

こちらはオープンチャットメンバーさんのページです

学校以外で英語を学習したことがない状態から家庭学習のみで、上のお子さんは小6英語学習開始→中3で英検準1級合格、下のお子さんは小5英語学習開始→中2で英検2級合格と、ともに英検にスピード合格されています!

~メンバーさんのもっと詳しいプロフィール~ ※ページ末尾に飛びます

このメンバーさんの記事
多読の導入に夏休みを利用してORCで約300冊読破
・洋書と高校教科書を使って行った英検準2級対策(本記事)
・Harry Potterオーディオブック等で鍛えて英検準1級合格(作成中)
・高校生、大人向けの洋書レビュー(作成中)

英検準2級対策レベルのおすすめ多読本

(オープンチャットにてA toZミステリーのレベル感の質問に答えて、)A toZミステリーは下の子が小6のとき3級合格後に勧めたら「難しくて面白くない」と拒否されました

Magic Tree Houseを少し読んで(うちの子は年齢的にはまらず)、Marvin Redpostシリーズに進みました

これはふたりとも面白いと言ってハマってました

A toZに行くまでに良かった、簡単目のシリーズをいくつかご紹介しますね

※なるべく読みやすさレベル(YL)順に並べました(管理人)

⇒AtoZミステリーとMagic Tree Houseの比較口コミはこちら
⇒Magic Tree Houseと長くつしたのピッピ、そのほかの英検3級から読める本の紹介はこちら


Richard Scarry’s BEST STORYBOOK EVER

YL0.3-2.5(長岡技術科学大学語学センターより)

シリーズではないのですがいくつかレベル違いの絵本が入っています

Frog and Toad がまくんとかえるくん

YL1.2(豊田市中央図書館より)

私が大好きながまくんとカエルくんシリーズです
1話500語程度と話が短いので読みやすいです

朗読CDで5分の短さなので飽きずに進められます

CDには効果音も入っていて、作者本人による朗読もとても良いので、英語が分からなくても絵本とCDだけでお話が分かるかもしれない位です

Rainbow Magic レインボウ マジック

YL2.0(豊田市中央図書館より)

女の子におすすめ!妖精や魔法が好きな子なら、Rainbow Magicシリーズにはまると思います

この他のマジックレインボウの口コミと、女の子向けの本の紹介はこちら

Marvin Redpost マーヴィン レッドポスト

YL2.5(豊田市中央図書館より)

大人が読んでも泣いてしまういいお話も入ってます

確か4年生ぐらいのアメリカの男の子が主人公だけど、どっちかというと繊細で優しく日本人が共感しやすいキャラクターです

The Zack Files ザック・ファイル

YL2.1-3.0(豊田市立中央図書館より)

※電子書籍は楽天市場が1冊640円


Franny K. Stein フラニー・K・シュタイン

YL2.9(豊田市中央図書館より)

Flat Stanley ぺちゃんこスタンレー

YL2.5-3.5(蒲郡市立図書館より)

ある朝板に挟まれてぺったんこになっちゃったスタンレーくんの冒険です
英語もシチュエーションも簡単なのでわかりやすくそこそこ楽しいです
まあ、同じパターンすぎて数冊したら飽きるのですが
子どもの大好きなお約束パターンを踏襲してくれるので安定しています

高校英語の教科書を使った英検準2級対策

上の子が小6で英検準2取ったときには、英検3級までの教材と、準2部分はパス単、文単のみで合格したのですが、下の子には高校教科書も使いました

・旺文社 英検3級でる順パス単(パス単)
・旺文社 英検準2級でる順パス単(パス単)
・旺文社 英検3級文で覚える単熟語(文単)
・旺文社 英検準2級文で覚える単熟語(文単)
→「文で覚える単熟語」音読でリーディング正解率が上がった体験談(作成中)

うちは大阪市で、小中高の検定教科書が図書館に全種類あって自由に借りられるので、英検準2級を受検しようと決めたときに高1レベルの教科書をいくつか出版社違いで借りて子供と一緒に取り組みました

QRコードで音声が出るので聞かせて、音読させて、今どきの教科書は1ページごとに内容質問があるのでそれに答えてもらって、音読して再度リスニングして、さらに課外の課題にも取り組んで、という感じで、教科書をめいっぱい使いました

とはいえ、「洋書読むよりめっちゃ簡単」と子供も言っていました
結構楽勝で1時間あれば1ユニット終わる感じなので、終了まで2週間かからないです

これで自信をつけました

教科書を借りられるなら、中学1〜3年生の教科書を一度通してみてから高1のものを見てみるのもいいかもです

日本の中高の英語の検定教科書は、洋書に比べて難易度めちゃくちゃ下がります

音声も聞けるし、後ろに最低限の単語帳も載ってるので、わからない箇所が出てきてもしっかりケアできますよ

限られた表現や文法事項のみで構成されている都合上、多少文章は不自然ですが💦

英検2級ぐらいまでは、教科書を読み込めば洋書より効率よく必要なスキルが身につきそうです

~メンバーさんのプロフィール~
♫英検歴、上の子
全く英語をやったことない子が小6の5月からおうち英語を始めて10月に5級4級ダブル合格、小6の3月(従来型の第3回目の対面面接)に英検3級準2級ダブル合格しています
公立中に進学後もおうち英語続行で洋書多読を取り入れて中2で英検2級中3で英検準1級合格しました
この子は耳がよく英語に適性があったと思います
♫英検歴、下の子
下の子はそんなに英語に興味なく語学は苦手な子だったので、小5スタートで小6で4級3級合格、準2級不合格。そこで英検苦手になってしばらく再挑戦ためらっていましたが洋書多読を経て中2で準2級2級合格しました
結構いやいやながらの中やらせたので手こずりました
こちらも公立中に行ったので学校での英語のフォローはありません
♫英検面接対策
塾も英会話も行ってないので母が英語力を伸ばしながら教材を調べたりスケジュール組んだりして一緒に勉強しました
面接も当時英語全然話せなかった母が子をなんとか指導して合格させています
(途中オンライン英会話を上の子は2ヶ月、下の子は1ヶ月受けました)
♫英検不合格歴
上の子は準1級で1回不合格(1次試験)、下の子は準2級で1回不合格(1次試験)、その他はすべて1回で合格しています
♫英検のモチベーション
住んでいる大阪府では公立の高校入試で当日の英語試験に英検優遇措置があります
2級で8割保証準1級以上で満点です
ふたりとも優遇目的で英検取りたいという意識を高く保つことができました
♫母の英語力
開始時の母の英語力はリスニング準2級が聞き取れるかあやしいレベル、語彙力は準2級は6割わかるぐらい、読解は2級が7割わかるぐらい、ライティングは苦手だけど単語いくつか調べたらつたないけど書けなくはないぐらい、スピーキングはゼロ
つまり、平均的な日本人より若干読めるけど基礎があやふやでとても英語ができるとは言い難いレベルでした
子どもと一緒に英語の教材を見て多読も一緒に読んだ結果、開始から2年半後にTOEIC800点3年後には子どもと一緒に英検準1級を解いて1次試験では7割取れるぐらいになりました

こちらのメンバーさんから投稿いただいた以下の体験談は、LINEオープンチャット「小・中学生の英検をサポートする親」から見られます
※「ノート」機能で、【 】内のワードで検索してください
・【Kimini英会話体験談(準2級の二次試験対策)】
・【オンライン英会話体験談】
・【準一級二次試験 体験談】Kimini英会話、QQイングリッシュ、レアジョブ、クラウティ

【英語多読】A to Zミステリーのレベル感とその他のおすすめ本【英検3級~準2級レベル】

英検準2級に向けて多読で力をつけていきたいと考える親御さんへ、A to Z Mysteriesとその他のおおすすめ本のレベル感や感想をメンバーさんから教えていただきました

A to Z Mysteriesのレベル感。マジックツリーハウスとの比較

英検準2級を受けるころに読んでいた本

A to Z Mysteriesのレベル感。マジックツリーハウスとの比較

Magic Tree Houseの21巻、22巻を読ませた所、ちょっと難しいようでした。

ORTの続編やNate the Greatは楽しく読めるくらいのレベルで、累計で30万語以上は読んでいます。

探偵ものが好きなのでA to Z Mysteriesをいつか読みたいですがまだ早いでしょうか?

(小学3年生、英検3級のお子さんの親御さん)

A to Z Mysteriesは英検準2レベルから読めると思います。

1冊の語数がMagic Tree Houseが5000語程度に対してA to Zは8000語程度とやや増えるのと、好みに個人差があるかも知れません。

うちの子もミステリーが好きですが、A to Zは日本語版でもハマらず、英語版はHあたりで寝かせてます。💤

自分(親御さん)が読んでみて、A to Zよりも、Magic Tree Houseの方が難しく感じました💦もともと歴史が好きではないのと、Magic Tree Houseの方は日常に出てこない単語が多い気がします。

(小学1年生、英検準2級一次試験合格のお子さんの親御さん)

AtoZ MysteriesはMagic Tree Houseより1文が長くなり、よりネイティブらしい言い回しが多くなる印象です

語彙も、Magic Tree Houseでは読者が知らなさそうな単語には、親切にアン向けと見せかけた説明があったり、図書の説明にかこつけて解説があったりします。一方、A to Zは割と容赦なく進んでいくイメージです

A to Z、英検準2級に合格済みの中1の子は「面白いね」って読んでいましたが、小6英検3級の下の子には「難しくて面白くない」と拒否されました

その後A to Zに行くまでによかった簡単目のシリーズをいくつかご紹介しておきますね ※下のリンク参照

(ご自身も多読実践中の親御さん)

英検3級合格&英検準2級対策レベルの洋書と高校教科書を使った英検準2級対策

Magic Tree House マジックツリーハウス

YL2.5(豊田市中央図書館より)

Magic Tree House続編 Merlin Mission マーリンミッション

YL2.6-3.5(豊田市中央図書館より)

マジックツリーハウスの口コミ、Graphic Novel(漫画)やノンフィクションシリーズとそのほかの英検3級、英検4級レベルで読める本

ORT Time Chronicles Series ORTタイムクロニクル

ORT Stage 11+ YL1.6-1.8(豊田中央図書館より)

ORT Stage 12+ YL1.8-2.0(豊田中央図書館より)

※ORT Stage 13+ YL2.4-2.6(豊田中央図書館より)は、絶版になりました。古本や図書館等で利用できる場合があります

”キッパーをはじめ、お馴染みの子どもたちが少し大きくなって帰ってきました。ORTで登場したマジックキーの秘密や「謎の用務員」の正体も明らかに。”
Oxford出版公式サイトより引用

音声ストリーミング無料 Oxford出版 Resource Center

タイムクロニクルは子供が英検2級合格後、小学5年生の時に読みました

英検2級と英検準1級頻出単語にあらかじめマーカーで印をしておいて、お話の中で出てきた単語を復習して覚えるようにしていました(純粋な多読のやり方からは外れます)

紙の本と電子版ORCを併用してキッパーのシリーズを多く読んでいた子なので、少しレベルが上がっても楽しめたと思います

(管理人)

Nate the Great

YL1.2~1.5(豊田市中央図書館より)

Nate the Greatの口コミとそのほかの英検3級、英検4級レベルで読める本

A to Z Mysteries 

YL 3.1-3.5(豊田市中央図書館より)

<A to Z Mysteries Super Edition>

英検準2級を受けるころに読んでいた本

上の子が英検準2級を受ける頃、何を読んでたかな?と思ってメモを見返したところ、My Weird schoolを読んでいました。他にはCaptain Underpants 、Geronimo Stilton 、Who was…? を読んでました。

下の子が次に準2級を受けますが、今、Rainbow Magic 、My Weird school を読んでます。

なんとなく、おうち英語してきた子は、英検3級と英検準2級の差があまりないような気がします。

チャプターブック読み始め(読む速度がゆっくり)→英検3級合格

ガンガン読める(読む速度が速くなってきた)→英検準2級合格、って感じなのかなと思いました。

(小学3年生で英検2級一次試験合格と小学1年生で英検3級のお子さんの親御さん)

My Weird School

My Weird Schoolの口コミと、続編シリーズ、Graphic Novel(漫画)、関連ノンフィクションの紹介はこちら

Captain Underpants

Captain Underpantsと他の漫画の口コミはこちら

Geronimo Stilton

Who was…?

YL2.5-3.5(豊田中央図書館より)

⇒Who was…?、Who is…?シリーズの口コミはこちら(作成中)

Rainbow Magic レインボウ マジック

女の子におすすめ!YL2.0(豊田市中央図書館より)

Rainbow Magicシリーズとそのほかの女の子向けの本の口コミはこちら

うちの子もMy Weird Schoolシリーズは好きでした。他にはCaptain Underpants, 13 Story Tree Houseシリーズなど。

Dragon Mastersも子供が比較的自分から読んでいた気がします。

我が家は日本語の本なら文字が小さくてもルビがなくても置いておいたら読むのですが、「英語は絵がないと無理、文字が小さくて嫌」と言ってそこまで積極的に読まないです😅

(小学1年生、英検準2級一次試験合格のお子さんの親御さん)

13 Story Tree House

Tree Houseシリーズの口コミとそのほかの小学生&中学生向けイラストが多めの本

Dragon Masters

YL2.5(多治見市図書館より)

うちが準2を受けたあたりは、まだ多読を本格的にはやっていなくて、ほぼrazkidsだけでした。※下のリンク1参照

その後、Raz-kidsが失速するとともに市販本に移行していきました。英検準2級と2級を続けて受験した年に購入していたのはこんな感じです。※下のリンク2参照

(小学2年生時に英検準2級&2級合格のお子さんの親御さん)

⇒リンク1:ラズキッズで英検準2までの道すじと小学生が簡単目の本を楽しむコツ

⇒リンク2:英検準2級、2級を受験した年に購入していた本

私もMy Wierd Schoolをおすすめします。易しいし、楽しいし、続編シリーズも出ていて冊数が多いです

うちの子は「名探偵コナン」が好きだったので、私もミステリーもので読めそうな本を探しています🎵

日本の出版社から出ているもので学習者むけですが、2冊ご紹介します

(管理人)

東進ブックス英文多読シリーズ バレンタイン学園殺人事件

英文多読ノベルシリーズ 出版社(KADOKAWA)公式サイト
※上記のページから音声無料ダウンロード可能

公式では英検準2級からセンター試験レベルの英文とされていますが、英語多読初心者の日本の学生さん向けなので全体的に易しいです

子供と単語コーナーをチェックしたら、「バレンタイン学園殺人事件」は同じ著者の「生きろ!」(東進ブックス)よりも難しい単語が少ない感じがしました

確かに英検3級を超えるレベルの英単語は入っていますが、本文と同じページに単語リストがあり、しかも既出単語もページが変われば再度単語リストに載せてくれているので、分からない単語の意味をすぐに確認することが出来ます

ボリュームは約5000語。音声ダウンロード無料で価格は定価600円+税で手ごろですが、続き物ではないので、洋書の児童書を順調に読めていてどんどん語数をかせぎたい場合には不向きかもしれません

(管理人)

NHK出版 中学英語で読めるはじめての英語ミステリーノベル

出版社(NHK出版)公式サイト
※上記のページから音声無料ダウンロード可能

こちらはまだ入手出来ていませんが、ノンネイティブにも読みやすそうなので気になっています

(管理人)

My Weird Schoolはハマる子が多いみたいなので取り入れてみようかなと思いました😆

色々お試し出来るように、図書館にもっと洋書を増やして欲しいなといつも思います

確かにMagic Tree Houseは日常にない単語がよく出てきますね!

この間読んでいた内容では植民地からの独立とか奴隷とか、日本語で書いてあってもうちの子はまだ分からないかもしれません

(小学3年生、英検3級のお子さんの親御さん)

A to Z MisteryとMagic Tree House比較と英検3~準2級レベルの英語の本のリスト(このページTop)に戻る

多読で英検合格

英語多読の始め方・自力読み&自走、継続のポイントはこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: .jpg

英語本紹介のまとめページに戻る

【小学3年生の英検準1級対策】使った本と勉強方法

こちらは、オープンチャットメンバーさんのページです
小学生中学年での英検準1級対策について教えていただきました
小学4年生で英検準1級取得頃の愛読書もご覧ください

メンバーさんのプロフィール

このメンバーさんの記事
おうち英語で本が読めるようになるまで~英検準1級合格現在
ラズキッズで英検準2までの道すじと小学生が簡単目の英語の本を楽しむコツ
小学1~2年生 英検準2級、2級取得頃の愛読書
⇒小学3年生 英検準1級対策 参考書籍と勉強方法(本記事) 
小学4年生 英検準1級取得頃の愛読書

うちは基本的に英検特有の対策はしないという方針で、英検二級までは英作文以外の対策をせずに来ました。

英検2級に合格して、英検準一級を視野に入れ始めたのが小学2年生の終わり。

準一級は、これまで通りにはいかないはず!と私が思いこんでいたせいで、時間ロスをしてしまいました。

結局、単語帳の使用と過去問は本人の拒否により諦め、英検準1級一回目チャレンジの試験数週間前あたりからようやく対策らしいことができてきました。

やはり年齢的に、英作文での社会的なQuestionにどう理由付けするかが一番の問題となり、この一年(小3時)は、そこを補強する学習をしてきた感じです。

英検準1級ここ二回の結果では、英作の内容点は満点(4/4)だったので、方向性は間違っていないはずと思い、共有しますね。本人は、それなりに楽しくやっているようです。

英作文対策

ボキャブラリー

長文対策

長文対策は、英検準1級の過去問はせず、現地やインターで使われている教科書をGrade5まで。

科目はEnglish、Science、Geographyを使用。


最高のシェア!ありがとうございます!!

6年のうちに準1受験をめざし、取り組みさせていきたいなと思っていますが、英語力と同時に知識、考え意見をもつ必要感じてるので、これらの情報ありがたいです。

(小学4年生のお子さんの親御さんより)

「子ども地政学」とても見やすく分かりやすく、ちょうど昨日書店で買おうか迷っていました。

社会的な問題について学ぶことは、英語だけでなく子どもの育ちに良い影響を与えることができそうですね。

Usborne のfor beginers シリーズもあのあと揃えたのですが、単語が難しく積ん読になってます。

まずは私自身も英語学習をがんばって、子どもに噛み砕いて教えられるようにがんばります。

(小学3年生のお子さんの親御さんより)

英作文対策

17 WAYS TO SAVE THE WORLD (Franklin Watts Ltd)

2000年出版。比較的最近出た本です。

これは完全に二級レベルだと思います。

娘の小学校でもSDGsの基礎を小3でやっているので、それくらいのレベルかと思います。

TAGAKI® Advanced 3 SDGs(mpi松香フォニックス)

TAGAKI Advanced 1 Three Reasons

TAGAKI Advanced 2 Around the world

TAGAKIシリーズ レベル表はAmazon商品ページの下部にあります。
(こちらの3冊TAGAKI Advencedは英検2級~準1級レベル)

TAGAKI 公式サイト TAGAKI Advenced

パナソニック こども向けSDGsのサイト

パナソニックグループ SDGsって知ってる?

英語、日本語、その他の言語で関連のビデオを見ることが出来ます。

SDGs YouTube動画

これはPrimaryレベルですが、同じゴールについて、もう少し大きい子ども向けの動画も有ります。とても短いので一周目の時に両方見せていました。

これらの他、国連の子ども向け資料も使用しました。

各ゴールについて、どんな解決策があるか書いています。

SDGs学習の進め方

一周目は、主に目標の内容について学習しました。

二周目は、解決策について学習しています。


<一周目>
1、YouTubeで関連動画をみる。(英語)
2、日本語本を私が読む。(日本語)
3、ネイティブ講師と問題点を深める。(英語)
4、TAGAKIを使って、まとめる。

<二周目>
1、本を読む。(英語)
2、国連のゴール関係資料を読む。
3、ネイティブ講師とまとめる。

ネイティブ講師とのまとめでは、国のトップ、企業のトップ、個人、それぞれの立場でなにができるかを考えるというやり方をしています。

理科と社会がすきになるエコのとびら(SAPIX)

理科と社会がぐっとすきになるエコのとびら 3 SAPIX環境教育センター/企画・編集

理科と社会に役立つエコのとびら 4 SAPIX環境教育センター/企画・編集

理科と社会の世界が広がるエコのとびら 5 SAPIX環境教育センター/企画・編集

こども倫理学(カンゼン)

こども地政学(カンゼン)

世界を読み解く!子供と学ぶなるほど地政学

最近は、地政学について興味を持ち出したようです。

日本が仲のよい国は?何で?とか、ロシアは?とか聞いてきます。

小3には少し難しいので、基本的には私が解説します。

小学5・6年生向け お金の考え方・使い方 (こどもSTEAMシリーズ)

2022年発行。経済的な概念に対応できるように採用。

ボキャブラリー

Essential English Word

Essential English Words 3 (You Tube)

ボキャブラリー学習の進め方

まず、YouTube見る(word list) →例文を読む→問題をとく→本文を聞く→本文を読む

ここまでを自宅でやります。

次に、ネイティブ講師の前でもう一度本文を読む→何かあれば指摘してもらう→Question

これで、一回分終了です。

これを週に二回してます。

Essential Words 3がCEFR B1相当なので、復習かねて3から開始。そのあとは 4と5を同時進行。

Essential Words 3は、簡単だったとのことで一周で終わりにしましたが、4と5は、2~3周する予定です。結局、何回もやらないと覚えないですよね。

※英検2級はCEFR(セファール)B1、英検準1級はCEFR(セファール)B2

~メンバーさんのプロフィール~
基本的に英検特有の対策はしないという方針で進め、小学2年生で英検2級に合格。2年生の終わりからは準1級を視野に入れた本選び、英語学習にシフトされ、小学4年生で英検準1級に合格!
英語多読の以外にはインターナショナル幼稚園のサタデースクール、オンライン英会話(年長時にOxford Let’s Go、小学1年生時にSide by Side)、小学2年生から4年生まではネイティブの先生のプラベートレッスンを受講されました