【英語多読】ネイティブ向けと学習者向けの英語の本【英検4級レベル】【自力読み開始レベル】

英検4級レベルや自力読み開始のレベルでも読める本がたくさんあります!
お子さんのタイプや学習歴に合わせて、学習者向けまたはネイティブの子供向けを選んでください

英検5級レベルだとネイティブの子供向けのものは、漫画でもちょっと難しいかなと思います。

このオプチャでは有名なDOG MAN、母国語方式の子たちは小1位でも読んでいますが、2級レベルの私でも結構難しいなと思ってきます。

(絵が助けてくれるのでストーリーは分かけど、時々「?」となって子どもに聞いたりします。)

個人的にはラズキッズかReady to Readシリーズがおすすめです。

もちろん、ORTのキッパーのシリーズもいいと思います!

(小学4年生で英検準1級合格のお子さんの親御さん)

⇒こちらのメンバーさんの多読導入体験談【自力読み練習のお子さん~英検2級以上のお子さん~一般向け】Raz-Kids(ラズキッズ)とReady to Readの

Oxford Reading Clubは月額990円で読み放題聴き放題です。この中のOxford Reading Treeというシリーズがすごくよく出来ていて大人が見ても結構面白いです

一番易しい1+レベルは正直英語がわからなくても楽しめるぐらいすごく簡単なレベルですが、同じ文型の繰り返しをいろんなイラストとストーリーで見られるので自然と英語の意味が身につきます

(自らも英語多読を実践中の親御さん)

⇒こちらのメンバーさんの多読導入体験談【自力読み練習のお子さん~英検2級以上のお子さん~一般向け】ORC(オックスフォードリーディングクラブ)

英検4級レベルで読める洋書

Frog and Toad がまくんとかえるくん

YL1.2(豊田市中央図書館より)

ORTを読み終わり、児童書に進むお子さんに

I can read Level2のFrog and Toadシリーズは挿絵が多くて楽しいですよ。Magic Tree Houseよりも字が大きく、全ページに挿絵があります

1話500語程度、朗読CDで5分の短さなので飽きずに進められます

CDには効果音も入っていて、作者本人による朗読もとても良いので、英語が分からなくても絵本とCDだけでお話が分かるかもしれない位です

(自らも英語多読実践中の親御さん)

Nate the Great ぼくはめいたんてい

YL1.2~1.5(豊田市中央図書館より)

Nate the Greatシリーズも、一文一文が短いので苦労せず読めると思います。1話1500~2000語程度です

子ども探偵のお話で、全然事件性のない事件が起こって解決していくのだけど、割と理屈が通っていて、面白く読みやすいです

ORCでこれまでデジタルで読んでいたお子さんが紙の本に移る入り口としておすすめです

単語が簡単だったので、うちではこのシリーズは音声を使いませんでした

(自らも英語多読実践中の親御さん)

オープンチャットで教えてもらって、Nate The Great、早速読んでみました!

これまでうちの子はなかなか新しい長文を読む機会が無かったのですが、(長文はほとんど決まった本を何度も音読するのみで、新しい本は短いお話ばかりでした)こちらの物語は会話中心なのと、易しい文で構成されているので読みやすいようでした✨

私自身も、読んでみて、なかなかよくできてるなーと思いました! お子さんも楽しめますように♪

(小学1年生のお子さんの親御さん)

Hamster Holms ハムスターホームズ

外部リンク

Ready to Read公式サイト

“どの子もみんな読書好きに。ノンフィクションからオリジナルストーリーまで”(Ready to Read公式サイトより引用)

このシリーズは、謎解きが入ってくるので英語以外の面白さがあり、小学生でも楽しめると思います。

(小学4年生で英検準1級合格のお子さんの親御さん)

英検4級レベルで読める学習者向けの英語の本

「中学生語で読める」と書いてある教材は日本人に使いやすいです。

(自らも英語多読を実践中の親御さん)

”【本書の特徴】本書は、中学2~3年生向けの英語を学ぶNHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」の連載(2021~2022年度)をまとめたもの。英検3級~準2級レベルを目指す方にピッタリです。”-NHK出版公式サイト 中学英語で読める はじめての英語ミステリーノベル商品説明より

中学英語で読める はじめての英語ライトノベル: 異世界に転生したら伝説の少女だった件

中学英語で読める はじめての英語ミステリーノベル シャーロック・ホームズが女子高生に転生していた件

英検レベルを選んで読めるグレイディッド・リーダー

グレイディッド・リーダー(Graded Readers)は英語学習者用に限定された英語のレベルで書き下ろしまたはリライトされた読み物です

Dominoesは小学校高学年から中学生向け、Oxford Bookworm Libraryは一般向けの読み物です

オックスフォード出版公式サイトに、英検級とグレイディッド・リーダー各ステージの対応表があります

※オックスフォード出版のグレイディッド・リーダーは、紙の本の他、ORC(電子書籍)でも読めます

Blackbeard 黒ひげ

Robin Hood ロビンフッド

英検4級レベル、レベルを選んで読める英語の本のリスト(このページTop)に戻る

多読で英検合格

英語多読の始め方・自力読み&自走、継続のポイントはこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: .jpg

英語本紹介のまとめページに戻る

【英語多読】電子書籍よりも、あえて紙の本を選ぶ理由

こちらは、オープンチャットメンバーさんのページです

メンバーさんのプロフィール

このメンバーさんの記事
小学1年生で自力読み開始、小学3年生でHarry Potter読了
英語多読開始からHarry Potterを読めるようになるまでのモデルケース
小さい子が英語の本を楽しく読むための工夫
スムーズに読書レベルを上げていく小技集
電子書籍よりも、あえて紙の本を選ぶ理由(本記事)
「文で覚える単熟語」で英検リーディングスコアUP

LINEオープンチャット「小・中学生の英検をサポートする親」にて、2023年6月に子供の本読みについてのアンケートを行いました

その中で、「紙の本派」と回答された親御さんから、あえて紙の本を選ぶ理由をおしえていただきました

お子さんは、小1でORTで自力読み開始からの急成長で、小3ではネイティブの年齢相当レベルの本を読んでおられます。家庭学習のみで英検2級一次試験も秋に合格

これはひとえに、親御さんがお子さんをよく観察されて、お子さんが読みやすい本を潤沢に用意された成果だと思います

電子書籍よりも紙の本を選ぶ理由

ORCやラズキッズ、無料の多読サイトもあり、電子書籍の方が、本代の節約になりますよね。

分かってはいるのですが、読書タイムがおおむね就寝前なので紙の本メインになってしまいます。読書時間が30分~1時間と長いので、タブレットの目への刺激も気になります。

Kindleは自分用に使いたいと思ってます。

私は読んでてもある程度、未知語の意味を知りたい派なので、その場合、Kindleだとすぐに確認できるのが魅力です。

ただ、子ども用に、となるとやはり、小3・小1だと、「本」という物体があるのと、Kindleの中にデータがあるのとでは、食い付きが違うんです。

「新しい本が届いたよ~」と「本」を見せたり、ただテーブルの上に今まで見たことない「本」があったりすると、自然に手に取りたくなるんですよね。

紙の本で効果が大きいと感じてるのが、何十冊もシリーズになってるものをドンと用意しておくと、1冊読み終わってもどんどん「続きが読みたい!」と読み進めてくれるところです。

「読みなさい」って言わなくても、「読みたい」って気持ちで本を手に取ることができます。

蔵書数&図書費公開

これまでに買い集めた英語の本は、約700冊で20万円くらいかかりました

メルカリやヤフオクで、安いのを探してるつもりなのですが、、。

まだここから先の本も必要なので、図書館で借りる本と、買う本を切り分けていこうかと思ってます。

例えば、一読して終わりの本は、図書館で借りればよかったです。お気に入りで何回も読む本だけ買えばよかった💧

上の子と下の子で好みが違うので、同じレベルの本なのに、別のシリーズが必要だったりするのも困ります。

ただ、図書館には多読の最初の頃に読むような本はたくさんあるのですが、今くらいのレベルからのは少ないです。

紙の本中心の家庭のラズキッズ利用法

ラズキッズ(電子書籍)はここ2年ほど契約はしてあって、ゆるく使ってます。

子どもたちのタブレットに入れてあるのですが、紙の本とは違って、自分からタブレットを手にしてラズキッズを開こうとは「気づかない」んです。

たまに私が開いて掛け流してると、楽しんで見てますが、1話が短いので、1話が終わるとそこで途切れてしまいます。

その点、シリーズ物の紙の本は、「続巻」という物体が、”さあ読め!読め!”と子どもにアピールしてくれるので、1巻読み終わっても次々とぐいぐい進みます。

紙の本はほぼすべて寝室に置いてあるので、リビングなどで英語の本を読みたいときはラズキッズ(または他のアプリでもOK)、という使い方をしています。

うちでは、お兄ちゃんが宿題などのお勉強をしてるときは、下の子も座って静かにする、というルールです。そのときに、書き方、日本語の本の音読、ラズキッズまたは他のアプリ、計算などから、好きなものを選びます。

ラズキッズの画面を見ながら音で聞くだけでも、ふだん視聴してるものと違う言葉がインプットされるので、いいかなあと思ってます。

毎日のルーチン的には使っていませんが、ラズキッズに期待しすぎていないので、親としては満足してます。

紙の本にワクワクするお子さん😍素晴らしいです🎵

ラズは安くて幅広い分野・レベルに対応しているので、とりあえず入れておくにはいいですよね✨出先での待ち時間などにも、ちょっと使えますし

(管理人)

~メンバーさんのプロフィール~
小学校3年生でHarry Potterなどのチャプターブックを読みこなし、英検2級一次試験合格、英会話も流ちょうなお子さん&同じく英会話と英語多読を習慣化されて1年生で英検4級合格のお子さんのご兄弟。おうち英語中心でお母さんも英語勉強中

【英語多読】洋書と高校教科書を使って【英検準2級対策】

こちらはオープンチャットメンバーさんのページです

学校以外で英語を学習したことがない状態から家庭学習のみで、上のお子さんは小6英語学習開始→中3で英検準1級合格、下のお子さんは小5英語学習開始→中2で英検2級合格と、ともに英検にスピード合格されています!

~メンバーさんのもっと詳しいプロフィール~ ※ページ末尾に飛びます

このメンバーさんの記事
多読の導入に夏休みを利用してORCで約300冊読破
・洋書と高校教科書を使って行った英検準2級対策(本記事)
・Harry Potterオーディオブック等で鍛えて英検準1級合格(作成中)
・高校生、大人向けの洋書レビュー(作成中)

英検準2級対策レベルのおすすめ多読本

(オープンチャットにてA toZミステリーのレベル感の質問に答えて、)A toZミステリーは下の子が小6のとき3級合格後に勧めたら「難しくて面白くない」と拒否されました

Magic Tree Houseを少し読んで(うちの子は年齢的にはまらず)、Marvin Redpostシリーズに進みました

これはふたりとも面白いと言ってハマってました

A toZに行くまでに良かった、簡単目のシリーズをいくつかご紹介しますね

※なるべく読みやすさレベル(YL)順に並べました(管理人)

⇒AtoZミステリーとMagic Tree Houseの比較口コミはこちら
⇒Magic Tree Houseと長くつしたのピッピ、そのほかの英検3級から読める本の紹介はこちら


Richard Scarry’s BEST STORYBOOK EVER

YL0.3-2.5(長岡技術科学大学語学センターより)

シリーズではないのですがいくつかレベル違いの絵本が入っています

Frog and Toad がまくんとかえるくん

YL1.2(豊田市中央図書館より)

私が大好きながまくんとカエルくんシリーズです
1話500語程度と話が短いので読みやすいです

朗読CDで5分の短さなので飽きずに進められます

CDには効果音も入っていて、作者本人による朗読もとても良いので、英語が分からなくても絵本とCDだけでお話が分かるかもしれない位です

Rainbow Magic レインボウ マジック

YL2.0(豊田市中央図書館より)

女の子におすすめ!妖精や魔法が好きな子なら、Rainbow Magicシリーズにはまると思います

この他のマジックレインボウの口コミと、女の子向けの本の紹介はこちら

Marvin Redpost マーヴィン レッドポスト

YL2.5(豊田市中央図書館より)

大人が読んでも泣いてしまういいお話も入ってます

確か4年生ぐらいのアメリカの男の子が主人公だけど、どっちかというと繊細で優しく日本人が共感しやすいキャラクターです

The Zack Files ザック・ファイル

YL2.1-3.0(豊田市立中央図書館より)

※電子書籍は楽天市場が1冊640円


Franny K. Stein フラニー・K・シュタイン

YL2.9(豊田市中央図書館より)

Flat Stanley ぺちゃんこスタンレー

YL2.5-3.5(蒲郡市立図書館より)

ある朝板に挟まれてぺったんこになっちゃったスタンレーくんの冒険です
英語もシチュエーションも簡単なのでわかりやすくそこそこ楽しいです
まあ、同じパターンすぎて数冊したら飽きるのですが
子どもの大好きなお約束パターンを踏襲してくれるので安定しています

高校英語の教科書を使った英検準2級対策

上の子が小6で英検準2取ったときには、英検3級までの教材と、準2部分はパス単、文単のみで合格したのですが、下の子には高校教科書も使いました

・旺文社 英検3級でる順パス単(パス単)
・旺文社 英検準2級でる順パス単(パス単)
・旺文社 英検3級文で覚える単熟語(文単)
・旺文社 英検準2級文で覚える単熟語(文単)
→「文で覚える単熟語」音読でリーディング正解率が上がった体験談(作成中)

うちは大阪市で、小中高の検定教科書が図書館に全種類あって自由に借りられるので、英検準2級を受検しようと決めたときに高1レベルの教科書をいくつか出版社違いで借りて子供と一緒に取り組みました

QRコードで音声が出るので聞かせて、音読させて、今どきの教科書は1ページごとに内容質問があるのでそれに答えてもらって、音読して再度リスニングして、さらに課外の課題にも取り組んで、という感じで、教科書をめいっぱい使いました

とはいえ、「洋書読むよりめっちゃ簡単」と子供も言っていました
結構楽勝で1時間あれば1ユニット終わる感じなので、終了まで2週間かからないです

これで自信をつけました

教科書を借りられるなら、中学1〜3年生の教科書を一度通してみてから高1のものを見てみるのもいいかもです

日本の中高の英語の検定教科書は、洋書に比べて難易度めちゃくちゃ下がります

音声も聞けるし、後ろに最低限の単語帳も載ってるので、わからない箇所が出てきてもしっかりケアできますよ

限られた表現や文法事項のみで構成されている都合上、多少文章は不自然ですが💦

英検2級ぐらいまでは、教科書を読み込めば洋書より効率よく必要なスキルが身につきそうです

~メンバーさんのプロフィール~
♫英検歴、上の子
全く英語をやったことない子が小6の5月からおうち英語を始めて10月に5級4級ダブル合格、小6の3月(従来型の第3回目の対面面接)に英検3級準2級ダブル合格しています
公立中に進学後もおうち英語続行で洋書多読を取り入れて中2で英検2級中3で英検準1級合格しました
この子は耳がよく英語に適性があったと思います
♫英検歴、下の子
下の子はそんなに英語に興味なく語学は苦手な子だったので、小5スタートで小6で4級3級合格、準2級不合格。そこで英検苦手になってしばらく再挑戦ためらっていましたが洋書多読を経て中2で準2級2級合格しました
結構いやいやながらの中やらせたので手こずりました
こちらも公立中に行ったので学校での英語のフォローはありません
♫英検面接対策
塾も英会話も行ってないので母が英語力を伸ばしながら教材を調べたりスケジュール組んだりして一緒に勉強しました
面接も当時英語全然話せなかった母が子をなんとか指導して合格させています
(途中オンライン英会話を上の子は2ヶ月、下の子は1ヶ月受けました)
♫英検不合格歴
上の子は準1級で1回不合格(1次試験)、下の子は準2級で1回不合格(1次試験)、その他はすべて1回で合格しています
♫英検のモチベーション
住んでいる大阪府では公立の高校入試で当日の英語試験に英検優遇措置があります
2級で8割保証準1級以上で満点です
ふたりとも優遇目的で英検取りたいという意識を高く保つことができました
♫母の英語力
開始時の母の英語力はリスニング準2級が聞き取れるかあやしいレベル、語彙力は準2級は6割わかるぐらい、読解は2級が7割わかるぐらい、ライティングは苦手だけど単語いくつか調べたらつたないけど書けなくはないぐらい、スピーキングはゼロ
つまり、平均的な日本人より若干読めるけど基礎があやふやでとても英語ができるとは言い難いレベルでした
子どもと一緒に英語の教材を見て多読も一緒に読んだ結果、開始から2年半後にTOEIC800点3年後には子どもと一緒に英検準1級を解いて1次試験では7割取れるぐらいになりました

こちらのメンバーさんから投稿いただいた以下の体験談は、LINEオープンチャット「小・中学生の英検をサポートする親」から見られます
※「ノート」機能で、【 】内のワードで検索してください
・【Kimini英会話体験談(準2級の二次試験対策)】
・【オンライン英会話体験談】
・【準一級二次試験 体験談】Kimini英会話、QQイングリッシュ、レアジョブ、クラウティ