「英検が進んでいる子は学校英語は復習感覚」

2022.7.15

英検オープンチャットで、中学生さんの親御さんからコメントをいただきました

中学校の英語について

最近は公立中も授業の進みがはやくなっています。

学校の勉強はその単元の内容を勉強する必要がありますが、英検が進んでいる子なら復習感覚です。

「授業の進みがはやく」、中学校の英語の教科書に大きな改訂があったんですよね

うちも英語の授業が復習感覚でいけたらいいなぁ

今の子供を見ていると、初出のところをやる塾の宿題と、基本復習内容の学校宿題とでは、かかる時間と必要な気力が全然違います

授業で一回やっただけの範囲はテキストと授業で埋めたプリントから調べながら問題をやってますが、まず、やる前にこの宿題を終えるのに何分位かかるかさえ予測できない、といった感じです

そして子供自身が、漢字について中学に入ったら貯金なし状態からスタートになることを、心配しています

そういえば前に、小学校では1日に6個の新しい漢字を扱っていると子供が言っていました

今は学期末なので新出漢字はストップしていると思いますが(漢字ドリルが学期別になっています)そのペースで覚えていくのは、たしかにきついです

うちは小学6年生までの漢字を市販ドリルとネットの無料教材で小学3年生までに一度入れて、4年生時は漢検7、6、5級教材をやっていました。その後、5年生で入塾しました

(子供が低学年の時に塾に話を聞きに行ったときに、入塾前に6年生までの漢字をやっておくように言われました)

中学受験終了後にモチベーション持って取り組むとしたら、英語・数学よりも漢字でしょうか

でも英語をどんどん忘れるのがこわくて、結局英語をやらせそうです

漢字ドリル

1年生の時に1、2年生の漢字の練習に使用

外部リンク:ぷりんときっず 一年生の漢字 二年生の漢字

2年生の時に3年生の漢字の練習に使用

書くところが少なく、小さい子でも取り組みやすい

ただし、この2冊を終わっても3年生の配当漢字全てではないので、上の無料教材サイト「ぷりんときっず」の3年生の漢字プリントも使いました

3年生の時に4年生~6年生の漢字の学習に使用

4年生時は漢字検定7、6、5級問題を中心に取り組み

成美堂の漢検問題集を使用。分野別よく出る問題+漢検模試8回構成で、各級1冊ずつ
※うちで使ったのは古本で購入した古い版のため、リンクは省略します

加えて、上のくもんの漢字ドリル4~6年の「まちがえやすい漢字」と「まとめのテスト①~③」も繰り返しやっていました

小学漢字をかなり手厚くやっているので、子供が中学漢字ゼロからスタートが怖い気持ちはよく分かります。私もどうなるか怖いです