【口コミ】東進ハイスクールで数学先取り【体験談】

高1生の親御さんより

東進で数学のみ無料体験、すすめられた「高等学校対応数学」を2つ程受けたら、レベルがやさしい、と言っています。

学校では数学に苦戦してるんですが、東進は色々なレベルの人が通うから講座選びも難しいですね💦

中2生の親御さんより

これまでの学習歴は、くもん式で高校数学基礎課程途中までやりました。
その他は、スタサプ、基礎問題精講数Ⅰ・A、共通テスト過去問を使って勉強しています。

今回、東進高ゼロ、夏休みの無料キャンペーンを利用して初めて受講しました。

以下、中学生の子供から伝え聞いた内容がほとんどなので、間違いがあるかもしれません。ご容赦ください。

最大4講座受講できるキャンペーンで、今回は2講座、計8回を受講。1回90分
1講座につき、映像授業+ミニテスト3回、講座終了テスト1回

1、大学入学共通テスト対策 数学Ⅰ・A(特別編)
  コード 32839789
2、受験数学入門講義-図形編- 

  コード4249

共に「特別招待講習」とあるので、キャンペーン専用コースだと思います。
1は、共通テスト対策の中では難易度高めの講座とのこと。

講座選びを誤ったようで、「簡単すぎ、得るものがない、家でやってた方が良かった」と、残念な感想でした。

後半だけでも講座変更できないかきくと「もうテキストが届いてるから無理🥲」だそうです。(講座変更可否は、塾には確認していません)

レベル感以外のトラブルとしては、予約した日時に行くと開いていなかったり、予約のキャンセル(日程変更)されたりということがありました。

日程を先送りして受講期間が長引くことを避けたいこどもは、結局、8回中の最後3回を1日でまとめて終わらせてきました。しかも、90分×3回のはずなのに、この日はなぜか2時間ほどで帰ってきました。

テストは合格だったそうです。

東進で良かったのは、他候補だった他塾が制服着用必須なのに対して、東進は浪人生も通うためか私服OKだった点です。猛暑の中、楽な服装で通えることは、地味に助かります。

子供の中では印象最悪で終わってしまいましたが、うちにとっては数少ない通える立地の予備校ですので、親としては、今後うまく利用したいという気持ちは変わっていません。

本人が希望すれば2学期も継続して通えばいいと思っていたのですが、今回は体験のみで終了になりました。

ちなみに、本人、週末に週1回以上は通塾したくないという強い意志があるそうで、「高ゼロ数学特待」での申し込みは考えていません。通うとしても通常料金での受講になります。

無料体験期間終了後、継続受講の勧誘はありませんでした。

受講前面談時にも、無料キャンペーンは2回まで利用できると聞いていました。
無料体験だけでもウェルカムな印象でした。

開始前面談(親同席)では、うちの子の学校では社会の一部が終わるのが遅い(先に自分でやらないと受験に間に合わない)とのアドバイスをもらいました。

確かに、国数英は中学範囲を中3の1学期まで終わらせる予定ですが、理社は普通の進度でやっています。

数学共通テストで選択できる分野にも最近変更があったそうで、そういった情報も自分では取りに行けていなかったので、助かりました。

受講終了後に、東進から親に電話をいただきました。

講座選び(レベル選び)について質問して、実際に受講する際にはスタート後に講座変更の猶予期間があること、また猶予期間が過ぎても手数料を支払って講座変更が可能なことを聞きました。

今後の無料模試の案内もいただきましたが、子供は乗り気でないので、継続して声掛けしていきたいと思います。

今回の東進体験も子供は渋っていたのをうまいこと言って押し込んだので、模試についても言い続けていればそのうち受けてくれるでしょう。

算数・数学Topに戻る

くもん式算数、数学の口コミ、体験談【算数、数学先取り】

小4でくもん算数スタートした体験談

ずっと迷っていましたが、とうとう夏休みに、公文の算数を始めました。

公文って、小さい子がやってるイメージでしたが、もともとは高校数学のために開発された教材なのですね。私には高校数学は教えられないので、いつか高校数学(の基礎)を公文で自学してほしいです。

BCDまではさっと終わり、今日からEに入りました。

教材によって難しさも違うと思うのですが、特に時間がかかるのはどの辺りでしょうか? 

時間がかかりそうな辺りは、あらかじめ、この辺りは時間かかるらしいよと声かけしてあげたら、ムキーッ!となるのを回避できそうです!

小3で英検2級合格のお子さん。オープンチャットにて、他の学年上の保護者さんたち&管理人で「英語だけでなく数学も!」と促し続けた甲斐あって(関係ない?)くもん式算数デビュー、応援しています!(管理人より)

小2でJ教材(高校教材)を学習した体験談

小2でJまでやりましたが、Gが山場なのかな
以降、I、Jはめんどくさかったみたいで、1日2.3枚しかできなかったです😅

 ※補足※
  Gは文字式・二次方程式
  Iは一次関数・二次関数
  Jは式と証明・複素数と方程式

あとは、進むと分数で処理できてしまうので、小数の計算の仕方を忘れていました😅一度やってるのですぐに思い出すとは思いますが、たまに復習してあげるといいと思います。

くもん数学高進度のお子さん。小学生が高校数学まで進む場合の体験談、ありがとうございます(管理人)

くもん経験者の親御さんと、小3のお子さんへの取り組み

公文小4で私(親御さん)が始めました。
今はみんな早くから習っているので、小4だと遅いスタートのように感じてしまいますよね!

でもすぐに追いつくと思います。

小3の子どもは算数苦手意識をもっていて、お友達の公文をみて嫌がってます。だからこそ公文がいつも私の頭をよぎります。。。やったら意外と上手く苦手意識を取れるのではないか、、と。

公文を考えつつも毎日過ぎていき、計算やらない訳にはいかないので、この夏は忍者算数アプリを課金してさせています。

たくさん先取りするとかえってもっと算数嫌いになりそうなのです。

なので、夏休みは小3の算数ドリルを軽く予習程度に概念とポイントだけしようか、、それとも算数忍者で先に計算だけ早くできるようにして少し自信を取り戻させた方がいいのかな?と、今日も迷ってたところです。

本人に聞いたら、算数忍者を先にたくさんやる、と選んだので、ドリルは1枚に減らしてすることにしました。

算数ドリルは少しずつ進めて学校レベルで先取りしようと思っています。算数苦手意識を払拭したくて、横に付いて一緒に勉強してできるようになる時間が私の癒しになってます。

勉強に付き添われて、お子さんが出来るようになっていく事が親御さんの癒しになっているなんて、素敵です。私は子供が小学生の時に、穏やかな時間を過ごせた記憶がありません。。

英語絵本アプリのラズキッズや漢字アプリも利用されています

利用されているアプリをおしえていただきました(管理人)

<漢字・計算アプリ>

漢字アプリ 国語海賊 対象:小学生漢字

読みだけ先にできたら目で覚えそうなので、めんどくさい書いて覚えるのは学校でしてもらおうと思っています。(小3生の親御さん)

読み先行学習、賛成です(^^)うちは、「たったこれだけプリント」の学年の漢字を凝縮した例文に親が読み上げをG-talkペンに録音して、読みだけ先に覚えさせていました。(管理人)

たったこれだけプリント(小学館) 小1 小2 小3 小4 小5 小6

算数アプリ 算数忍者~足し算引き算の巻~

算数アプリ 算数忍者~九九の巻~

算数アプリ ハイスピード 対象:四則計算

小6でくもん算数スタート、現中3生さんの体験談

上の子が、公文を小6の3月頃〜中1の11月頃まで半年強やりました

小3の範囲位まで戻ったところからスタートして、中1の範囲が終わった所でやめて、数学の塾に入りました

高学年の子の情報が余り無くて不安でしたが、癒し系の先生が快く迎え入れてくれて、息子もスッと馴染んでいけた感じでした

「19〜21時は小さい子が居ないからその時間に来たら?学校の宿題とかもやって行って良いよ」という姿勢でとても助かりました

(聴覚過敏気味なので)小さい子ばっかりで騒がしくちょっとやり辛い、とは言ってましたが、嫌いな分、早くやめたくて頑張って進めてました

今の塾でも、同じ作業が凝縮されたプリントが大の苦手なのに、公文をよく頑張ったなと思います

公文で小学校の算数の苦手分野を克服したせいか、次の塾では、理数に進んだら?と勧められる位には、算数・数学の苦手さを拭えた様でした

中1でやめたのは、公文の様な似た問題を詰め込んだ教材が凄く苦手なので、苦痛そうだったから、と、この範囲までやったらと期限を決めないと、始める事も難しそうだったからです

でも、最初は小学校の範囲までという約束だったのが、始めてみたら「もっと進めたい!」という気持ちも芽生えた様で、結局中1の範囲は終えられました

現在受験生の息子には言ってませんが、また受験を終えた中3の3月から公文に通わせようかと考え中です

公文の王道の使い方ではないと思いますが、そんなパターンもあるよ、という事で書かせて頂きました

公文を高学年で始めるメリットは、ズバリ、お金が余り掛からなかったという親側のメリットだけだった、とも思えて、下の子はもう少し早めに通わせようと思ってます

色々習い事に通った息子から、妹の勉強系習い事のアドバイスは、
・英語を極力早く始める
・小学校のうちに公文に行く
・高校受験用の大手塾(息子が現在通学中の)に中1から通わせる
というルートでした

今は色んなサービスがあって選べる範囲も広がりましたけど、親としてはこで良かったのかな?とかもっと早く始めるべきだった?とか悩みますし、悩んでるうちに時間も過ぎたりして、難しいですよね

英会話教室を続けておられたお子さん、算数・数学はくもん式を短期集中で上手に利用されたのですね!

(くもん式以外でも算数の取り組みを続けておられたと思いますが、)英語は長く、算数は集中で、が王道かも、と再認識しました。特に英語継続、、、うちは苦戦しています(管理人)

算数・数学Topにもどる

【参考書紹介】語源で覚える英単語【マンガ・イラスト】

オープンチャット「小・中学生の英検をサポートする親」のメンバーさんより、語彙力アップにおすすめのマンガ参考書をおしえていただきました!

マンガ形式です。置いといたら子どもたちがケラケラ笑いながら読んでます(小3で英検2級合格、小1で英検準2級合格のご兄弟の親御さんより)

語源とマンガで英単語が面白いほど覚えられる本

英単語の語源図鑑

続 英単語の語源図鑑

管理人が購入した英単語語源の参考書はこちら

中・高6年分の英単語Roots

この本を選んだ理由、好きなところ

シンプルでかわいいイラスト、イラストが多い

見出し語が大きく記載されている

(同じ理由で、アルクのキクタンシリーズも好きです)

管理人自身が愛読書「アルク 究極の英単語SVL」のマニアなため、子供と英語をやっていて語源や派生語、関連語を語り出すと、知っているありったけの知識を伝えようとしてしまいます。母の趣味に子供を巻き込まないために、あえて語彙レベルをしぼったこちらの本を選びました

残念な点

本文2色刷りで、チャプターによって異なるパステルカラーの印刷がかわいいけれど、読みにくい(管理人宅の照明が暖色系のせいかもしれません)

もっと残念な点

数年前に購入したものの、子供の英語学習に活用できていません(><)

使っていきたいと思います!

教材レビューまとめページに戻る

多読で英検合格

英語多読体験談のまとめページはこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: .jpg

英語本紹介のまとめページはこちら