【C31】スピーキング アカデミックな話題への移行やオンライン英会話について

小学2年生のお子さんの親御さんから「英検対策に留まらないスピーキングスキルを身につけさせたい。日常会話からアカデミックに移行するのが日英ともに大変」とのコメントをいただきました

3年前のスピーキングの様子を動画で拝見しました
とても流暢です

小学2年生のお子さん 取り組み状況

・週2~3回オンライン英会話レッスンを受講

・洋書を読む習慣あり

・洋書音源のシャドウィングを毎日実施

・スピーキングスキルは上がりにくく、また、使わないとすぐに落ちると感じている

・スピーキングを伸ばすための、みなさんの取り組みは?

小学3年生のお子さんの親御さんからも、英語スピーキングの悩みに同意するコメントをいただきました

小学3年生のお子さん 取り組み状況

・幼稚園から土日も欠かさず毎日オンライン英会話レッスンを受講

・外国人相手のコミュニケーションに不自由しない流暢さはある

・ここから語彙力、表現力を伸ばすのが難しい

・楽しいだけのフリートークから脱却するために親が教材を研究

・小学3年生になり、ニュース教材やディスカッションにも挑戦中

毎日オンラインレッスン!すごいです!!
そして、英語フリートークが楽しいというのが、もうすごいです

オンラインレッスンでの工夫やお子さんの様子も教えていただきました

メンバーさんの学習状況詳細はLINEオープンチャット「小・中学生の英検をサポートする親」の同じ番号のノートから見ることが出来ます

スピーキング力が伸びる取り組み、環境、時期

スピーキングを伸ばすためには、(留学やイマージョン以外では)英語動画視聴とオンライン英会話の組み合わせが最強だと思います

対人の会話で知った語彙は、定着すると感じています
オンラインレッスン継続、がんばってください

私自身、ネイティブキャンプの先生にlukewarm(特に好きでも嫌いでもない)という単語を教えてもらい、sosoしか知らなかった~という気持ちと一緒に、新しい単語が記憶に残っています

オープンチャットメンバーさんの中には、インターナショナルスクールではないけれど、英語の取り出し授業のある中学校を選ばれたお子さんもおられます

英検2級以上、英検準1級以上の生徒を集めて、イマージョンで英語以外の科目も教えるそうです。10人以下の小人数、週7時間の授業数、ネイティブの先生など、毎日通う学校でその環境があれば伸びそうですね!

今回コメントをくださったメンバーさんのお子さんは、現在小学校2年生と3年生
これから年齢が上がるに応じて、ぐんぐん高度な内容をお話されるようになると思います

先日は6年生の子供に、「ママ、裁判員に呼ばれたら行く?」と訊かれました

高学年になると教科学習で入ってくるので、本人の興味のあるなしに関わらず、いろいろな話題に触れることになります

スピーキング力を伸ばすおすすめ教材

オンライン英会話教材 トピックトーク

参考(外部リンク)

ネイティブキャンプ トピックトーク

 会員登録不要で教材を閲覧できます

英検っぽくない生活関連のテーマが多数あり、小学生や中学生でもとっつきやすいと思います

メンバーさんのお子さんもネイティブキャンプでトピックトークを受講されたそうです

「トピックや語彙は難しくないけど、ちゃんとした言い回しや表現を学べるのが良い」との感想をいただきました

TAGAKIシリーズ

参考(外部リンク)

TAGAKI 多書き 公式サイト

TAGAKIシリーズは、2018年発売の比較的新しい教材です

コンセプトに共感して購入しました

うちでは、初歩レベルのTAGAKI10で中断してしまいましたが、メンバーさんのお子さんは上のレベルの「SDGs」や「Three Reasons」を学習されています

うちのオンライン英会話受講方法

グロウイングリッシュ

TAGAKIで自分のことを書いて、それをもとにオンラインでフリートークをしていました

TAGAKIで書いた自分についての文章を読み上げた後に、「How about you? 」と先生に質問します

ネタを用意しておいても25分間のフリートークは厳しくて、グロウイングリッシュの15分レッスンのプランで受講していました

※オンライン英会話レッスンは1コマ(1 slot)25分のスクールが多いです

参考(外部リンク)

グロウイングリッシュGrowEnglish 公式サイト

 7回無料体験が受けられるキャンペーン中です

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプはレッスン回数無制限なので、1回のレッスンが25分未満でも抵抗なくレッスンを終わることができます。(もったいなくありません)

25分間のレッスン時間を作るのが難しい方に、メンバーさんからおすすめいただきました

うちは、以下の約束でネイティブキャンプでレッスンを受けていたので、10分や15分の短時間でもよく利用しました

・教材Oxford Let’s Go のノルマのページ数が終わったらレッスン時間が残っていても終了

・真面目にやらなかったら追加レッスン

・追加レッスンは予約なし。子供が先生を選べない

定額制レッスン回数無制限だとこういった使い方が便利で、値上りしてもネイティブキャンプで継続していました

オンライン英会話をお得に始める方法(再掲)

※サービス内容は変更になる場合があります。リンク先でご確認ください※

1)価格.com経由で申し込む
DMM英会話には、価格.com経由で申し込みました
無料体験回数が増えました!

・kimini英会話 無料体験40日
・レアジョブ英会話 無料体験26回 なども利用できます

 ・価格.com オンライン英会話

2)ハピタス経由で申し込む
ネイティブキャンプには、ハピタス経由で申し込みました
換金できるポイントがもらえました!

レアジョブ 2,500pt
NovaKid(ノバキッド)10,100pt なども利用できます

 ・ポイントサイト ハピタス(紹介リンク)

おまけ)オンライン英会話スクールに無料会員登録しておくとメールでキャンペーン情報が届きます

2023/9/2 Weblio英会話より初月578円のキャンペーン案内が来ました!
2023/8/30 スパトレよりカムバックキャンペーン1か月無料の案内が来ました!
2023/8/22 hanaso kidsから初月半額キャンペーンの案内が来ました!

おうちで出来る【英検二次試験対策】双子が2級まで合格!

うちの子たちは、4年生の秋に英検3級を受検して、初めての英検二次試験(面接)を受けました

その後は4年生で準2級、5年生で2級を受けて、二人とも1回で合格しています

おうちで出来る英検二次試験対策と、二次試験対策でやって良かったことをまとめました

前提として、英会話は流ちょうではない子たちです

オープンチャットメンバーさんの中には英会話が得意なお子さんが多くおられるので、うちの手厚い取り組みを紹介するとびっくりされます

ここまでやらなくても合格できるお子さんが多いと思います

お子さんの状況に応じて、参考になる部分だけ取り入れてください

事前準備
1)まずはどんな試験か見てみる
2)悪い例のビデオを見る
スピーキング練習開始
3)設問ごとに出来るようにする
4)スモールトークも練習する
5)聞き返しの練習をする
6)ワンパターンの回答を使いまわす

(後半はこちら↓)

関連記事

おうちで出来る【英検二次試験対策】双子が2級まで合格!(つづき)

7)大量に練習する

8)模擬試験形式で練習する

9)オンラインレッスンで模擬試験を行う

10)直前は新しい問題をやらない

事前準備

1)まずはどんな試験か見てみる

最初に、英検公式サイトのバーチャル2次試験などの動画で面接の全体の流れのイメージをつかみます

参考(外部リンク)

・英検公式サイト バーチャル二次試験

・英語勉強忍者 英検3級二次試験 面接  練習

私のお気に入りの動画は「英語勉強忍者」です

背景に変なポスターが貼ってあって、変な声も入っていて面白いです

親は英検公式サイトか問題集で、英検二次試験の基本情報を確認します

 ≪ 英検公式サイトより、二次試験内容

  ・3級 ・準2級 ・2級 ・準1級 ≫

2)悪い例のビデオを見る

旺文社の英検2次対策本に付属のDVDで良い例悪い例が分かりやすく説明されていました

英検二次試験 悪い例では、、

・面接官と目を合わせない

・小声でぼそぼそ話す

・日本語を話す など

子供たちは『これはさすがにひどすぎ、自分はこれよりはマシにできる』という反応でした

でも、私は、あまり練習せずに二次試験を受けに行ったら、そうありえないレベルではないと思いました

実際には、このビデオの「悪い例」に近い英検面接は、日本全国で繰り広げられていると思います

スピーキング練習開始

3)設問ごとに出来るようにする

模擬試験形式で全体を通しての練習をする前に、音読、イラスト描写、質問それぞれの受け答えの練習をしました

参考(外部リンク)

ESL Club 英検3級面接・2次試験合格のポイント!過去18回分析してわかった傾向と面接の流れ

英検3級二次試験の受け答えのポイントが詳しく説明されています

問題集は、こちらの『面接攻略ポイント20』がおすすめです

3段階のレベルで解答例を挙げて、それぞれの予想獲得スコアを掲載しているので、お子さんの受け答えで何点もらえるか予想することが出来ます

 ※アマゾン商品画像6枚目参照ください

音読に関しては、同じものを繰り返し読まずに、毎回かえていろいろな文章を読ませることで、「知らない単語も自信をもって想像で読む」ことを練習させました

音読対策の補足

うちは英検を受ける以前から単語学習に力を入れてきたので、パッセージ内に知らない(読めない)単語はあっても1、2個程度でした。知らない単語が多い場合は、受ける級の単語帳学習をおすすめします)

質問への解答準2級以降のイラスト描写では、逆に、同じ問題を繰り返して「答えられるという自信」をつけさせました

4)スモールトークも練習する

試験開始前のスモールトークも、いろいろなパターンを用意して練習しました

スモールトークの質問例

・How did you come here today?

・Did you have lunch? What did you eat?

・Are you a student? What grade are you in?

面接試験開始前のやり取りは音読や質問項目ごとの採点結果には影響しません

アティチュード点への影響もほぼないと思います

それでも、面接開始時にうまく話せなかったら、焦ってしまって、その後の出来ばえにひびくのではないかと心配したため、よく練習しました

「スモールトークは採点されないからうまく答えられなくても大丈夫」ということは、子供には話しておきました

同様に、採点は項目ごとになされる仕組みを教えておきました

たとえ1個の質問で全く答えられなくても、その問題の配点(5点または10点)より多く減点されることは決してない

だから、本番では心配しすぎず、途中失敗したと思っても気分を切り替えて面接最後まで取り組むように伝えました

5)聞き返しの練習をする

面接の模擬試験を行うときは、面接官役(親)がわざとゴニョゴニョ言って、「聞き返し」の

聞き返しのフレーズ

・Could you say that again?

 この一種類のみに決めていました

6)ワンパターンの回答を使いまわす

英作文と同じく、ワンパターン作戦です

練習で繰り返し使った数個のフレーズは、すらすらと口から出てくるようになりました

意見を答える問題では、理由2個のうち1個だけでもすぐに言えると気持ちが楽です

良く使ったフレーズ(3級)

・I play video games. (テレビゲームをします)

・I think it’s fun. (楽しいと思います) など

良く使っ たフレーズ(準2級、2級)

・I think it’s useful because it saves time. (時間の節約になるから役に立つと思います)

・It’s good for the emvironment. (環境にいいです) など

(続きはこちらです↓)

関連記事

おうちで出来る【英検二次試験対策】双子が2級まで合格!(つづき)

7)大量に練習する

8)模擬試験形式で練習する

9)オンラインレッスンで模擬試験を行う

10)直前は新しい問題をやらない

小学生、中学生の英検二次試験対策事情

オープンチャットには、手探りで英検二次試験対策に取り組む親御さんたちからメッセージをいただいています

英検3級では小学生の受検者さんも多く、学校のサポートやお友達からの情報がないんです

・一次試験に思いがけず合格!二次対策はどうしようか(小学3年生のお子さん)

・くもん生。くもん教室では英検対策がない(小学2年生のお子さん) など


おうちでの英検二次試験対策の取り組み内容や工夫も教えていただきました

・意見フレーズのカードを手作り。困ったときはその中から選ぶ(中学2年生のお子さん)

・1日1問、質問に答えるルーチンを継続(小学3年生のお子さん) など

オープンチャットメンバーさんの取り組みは、LINEオープンチャット「小・中学生の英検をサポートする親」で見ることが出来ます

子供が通っている私立中学校では、希望者は英語の先生と1対1で英検面接練習を行っています

一次試験対策も、放課後補習の形で級別に行っています

うらやましい!うちは中学に入ってからまだ英検を受けていないので、この恩恵はまだ受けられていません

在学中に塾なしで準1級に合格してくれることを祈っています

長男が3年生の時にお世話になった家庭教師は、主に公立中学校の生徒を教えておられました

先生のお話では、私たちの地域の公立中では先生が忙しくて英作文や二次試験(面接)対策に個別に対応することは難しいとのことでした

また、先生ご自身も、英作文は見ることが出来るけれど、面接対策は対応していないとのことでした

このサイトには、親の英語力、住んでいる地域、通っている学校などに関係なく、

おうちやオンラインで、無料または安価でできる英検対策を、多数掲載しています

また、LINEオープンチャット「小中学生の英検をサポートする親」では、常時、相談・質問・体験談を受け付けています

 ⇒これまでにいただいた質問、相談の一覧はこちら

 ⇒英検対策のコツ、体験談の一覧はこちら

 ⇒オリジナル教材の一覧はこちら