【英検教材】つきっきり英検シリーズ【音読練習できる仕組みあり】

オープンチャット「小・中学生の英検をサポートする親」にて、英検教材「つきっきり英検シリーズ」のレビューをお寄せいただきました

パルキッズの英検教材はとても高いので、文単より簡単な内容、英検3級以降もある、小学生にも取り組みやすかった教材として「つきっきり英検」を選びました

これだけでは総単語数としては少ないとは思いますが、ノリのよい音楽でノブ先生が英文解説からシャドーイングまでリードしてくれて短時間で終わるので、時間がない時や気が乗らない時にも出来るのでおすすめです😆

(英検3級合格&準2級対策中 小学3年生のお子さんの親御さんより)


「つきっきり英検」の口コミ、ありがとうございます!

このシリーズは英検4級~準1級まであるのですね😆

小学生向けの英検ワークブックは英検準2級以上が用意されていないこともあるので、こちらは英検準1級まであって、小学生でも使いやすいという事で貴重です

うちの子、中学生になって、自分で勉強はしてくれますが、逆につきっきりサポートはもう出来ないので😅私以外に「つきっきり」してほしいです

以前にも、「つきっきり英検 準1級」を使っておられる親御さんから、「単語数的には全然足りない」とのコメントをいただきました

単語学習のパートはあるものの、単語帳の代わりになる教材ではないという事ですね

旺文社オフィシャルサイト:
英検のプロと一緒!つきっきり英検

出版社サイトに、つきっきりシリーズの体験動画がありました💡

つきっきりの意味が分かりました😊

音読も、やったらチェックマークを入れて取り組みを記録、見える化するというのが、いいですね✨

このページのTopに戻る

英検教材口コミまとめに戻る

【中学受験小6】中学入学後の国語塾検討と小学生で使った教材

2022年12月8日

子供は3年生の時にくもん教室で国語を学習していました
C教材(3年生レベル)からE教材(5年生レベル)までやって、飽きてやめました

私は、大学受験にはくもん国語よりも出口の論理エンジンの方がいいのではないかと思っています

外部リンク
塾・学校向け論理力・読解力育成教材 論理.jp

論理エンジンを採用している塾を調べたら、近くには少なくて、あと、オプション講座になっていて本科を取らないと受けられない場合もありそうです

能開センターで週2回、8800円と、サイトにあリました

くもんと同じくらいの費用です

夫は、毎日取り組めるくもん、私は大学受験向けの出口がいいと思っていて、意見が合わないのと、費用も低目とはいえかかるので、中1の間に外部模試の結果を見てから学校外で何か始めるかどうかを決めることになりました

私は、国語は年齢が上がれば勝手に出来るようになるのではないかと期待しています
夫は、全学習科目に影響が出るから早めに対策しないといけない、と言っています

家庭学習で出来る子なら、教材を買ってやればいいのですが、、

出口の小学生向け教材「日本語論理トレーニング」は2年生の時にはじめて、2年生から4年生まで、該当学年を長期休暇に取り組むことにしていました

各学年に基礎編、習熟編、応用編の3冊があり、うちは順に3冊全部やりました

低学年の時に、一度、中学受験塾に相談に行っています

日本語トレーニングの5年生、6年生を塾の先生にみてもらって、「こちらを終わらせておいた方がいいですか?」と訊くと、「このレベルは(小5で)入塾前には必要ない」と言われました

ちなみに、漢字と計算は6年生分までやっておくように言われたので、やりました
玉井式図形の極は2級までやるように言われたので、これもやりました
星座や世界の国々は、、、、、言われていたけど、できませんでした

こちらの、かるたですごろくで、多少触れた程度です

星座かるたはあまりはやらず。同じシリーズの都道府県かるたの方が遊びました
一番使ったかるたは部首かるたでした

表面:日本旅行ゲームと裏面:世界旅行ゲームのリバーシブルです

国語読解は、漢字や計算に比べて上達が分かりにくくて、実学年より先には進みませんでした

日本語トレーニングの教材自体は気に入っています
見やすい紙面で書き込み欄は大きめなので、下の学年のお子さんが5、6年生用を使う事も可能だと思います(5、6年生は買ったけどやっていないんです)

また、解答書は問題ページのレイアウトにそのまま解答が印刷されている形式なので、丸付けがしやすいです
(私は、問題が横並びなのに解答書では縦になっていたりすると、てきめんに混乱してしまいます)

6年生になってからは、理社の暗記と算数の演習量を稼ぐことに集中していたので、塾の自習用教材の漢字、語句は手つかず。宿題はやっているけど、復習で回していないので小テストで落としています

模試や過去問演習でも漢字5問が全て取れないことが増えてきました

国語のテストで取れない原因は、センスとか論理とかいう以前に、うちの子たちは知らない言葉、表現が多い気がしています

小4まで使っていた「10歳までに学びたい1200の言葉ドリル」も、今12歳だけど、やり直し検討中です

レベル1、レベル2、レベル3に分かれているので、一年に1レベルを目安に、小学2年生(8才)、3年生(9才)、4年生(10才)で繰り返し、ゆっくり進めました

長男用と次男用で2冊購入しましたが、実際は、1冊は書き込んで解答確認用、もう1冊は書き込まずに問題用として使用し、ほぼ口頭でテストしていました

こちらの2冊は書き込んで使ったので繰り返しではありませんが一通り終えました

「学研 4年生までに身につけたい 言葉力1100」

「学研 中学入試 言葉力1200」
※定価での販売が見つからないのでリンクは省略します

英検2級二次試験対策 答えられるようになってきた

2021/6/11(金)

次男、英検2級二次練習で進歩がみられました

Q1 パッセージに関する質問

初めて自分で完答(正解)

Q2 イラスト描写

予め用意した台本は見なくても出来そう、というので、台本部分を隠して実施

イラスト3コマで、計5文を言ってほぼ完璧

(少し短いのと、日本語名のローマ字読みで間違いあり)

Q3 問題:natural beautyを守るために、政府はもっと対策すべきか?

Yes.で、treesは環境によい、peopleは飲み水も必要だ

だからnatureを守るべきだ

Q4 問題:電子辞書の普及で、紙の辞書を買う人はいなくなるか?

Yes.で、紙の辞書は紙を使うので環境に悪い

だから、より多くの人が電子辞書に興味を持っている

完璧ではありませんが、即席でこれだけしゃべれば及第点だと思います

ただ
ただ
一次試験に受かっていない可能性が高い😓(本人にも伝えています)

でも、8月にCBT、それでもだめなら次の従来型10月一次&11月二次、のチャンスがあるので、二次試験対策はムダにはならない❗